2025年度 新入社員の理想の上司

2025年度 新入社員が選ぶ理想の上司

調査概要

産業能率大学総合研究所では、2025年度に就職した新入社員を対象に毎年恒例の「新入社員の理想の上司」を調査しました。
本学では、この「理想の上司」を1993年から調査しており、さらに1998年からは男性上司と女性上司を分けて実施し、本年度で28回目となります。

  • 調査期間:2025年3月26日~4月10日
  • 対  象:本年度入社の新入社員
  • 調査方法:オンラインによるアンケート(自由記述)
  • 有効回答:369人(男性273人、女性94人、性別無回答2人)
  • 調査開始:1993年(1998年から男性上司と女性上司を分けて調査/本年度で28回目)

理想の上司には「気にとめてくれて、細かく、優しくサポートしてくれる」存在を求める傾向

回答者に理想の上司像を尋ねたところ、最も多かったのは「細かくサポートしてくれる」、次いで「常に部下を気にとめてくれる」でした。
また、理想の上司として挙げた人物の理由に関する自由記述を見ると、「優しいから」といった表現をキーワードとする回答が、男女ともに圧倒的に多く見られました。
今年度の新入社員は、「気にとめてくれて、細かく、優しくサポートしてくれる」存在を理想の上司として求める傾向がうかがえます。

理想の男性上司TOP10(敬称略)

1位(20票)|大谷 翔平
  • 行動で示す姿が素晴らしいから
  • 優しそう、実力がある
  • 実力があるのに謙虚だから。誰に対しても分け隔てないから
  • 今、何をやるべきなのか明確に分かっていそうだから
  • 努力量がすごく、行動と結果を示してくれそう
  • 面倒見が良さそう、努力できる
2位(16票)|HIKAKIN
  • 優しそう、頼りがいがある
  • プロ意識が高い
  • 優しくて優秀
  • まず上司自身が仕事に熱心であるから。また、理不尽なことを要求しなそう
  • 先陣を切って進める人だから
3位(15票)|ムロツヨシ
  • 優しそう。叱責しなさそう
  • 楽しく働けそうだから
  • 楽しそうだから
  • ユーモアを交えながら成長できそう
  • 誠実に接して確実に成長に繋がるようにフォローしてくれそう
4位(13票)|伊沢 拓司
  • 分かりやすく、論理的に説明してくれそうだから
  • 頭が良いイメージがあるから、先回りしたり、私に必要なことを的確に指導してくれそう
  • 論理的かつ簡潔にアドバイスしていただけると感じたため。また成長意欲があり尊敬できる方だと感じたため
  • 的確なアドバイスをくれそう
5位(12票)|イチロー
  • 行動で部下を引っ張ってくれる
  • 的確にどこが伸びるか教えてくれそう
  • 思考力、言語化能力に長けており、頼りになる上司だと思うから
  • アドバイスが的確だから
  • 豊富な経験を持っているため
6位(11票)|鈴木 亮平
  • 優しくて頼れそうだから
  • 後輩などまとめてくれそう
  • ガタイが良くて頼りになりそうだから
  • 頼りになりそうだから
  • とても仕事に力を入れているイメージなのでそのような上司のもとで働きたい
  • 個人的に好きな俳優でもあり、何事にもストイックな方なので部下に手本を示してくれると思ったため
6位(11票)|櫻井 翔
  • 優しく、しっかり説明してくれそうだから
  • 言葉選びが上手で誰も傷つけることなく指導してくれる
  • 頭が良く、常に自分のことを気に留めて優しく接してくれそうだから
  • 厳しいところは厳しくプライベートでは深い相談までのってくれそう
8位(10票)|カズレーザー
  • 知識に裏付けされた言葉の説得力
  • 頭がいいから
  • 本人の地頭の良さをテレビでよく見かけるので、論理的で分かりやすい説明をしてくれそうだから
  • 感情論ではなくて論理的に物事を考えそうだから
  • 持っている知識が広く深いため、コミュニケーション力が高いと感じるため
8位(10票)|内村 光良
  • 優しく仲間思いだと思ったから。職場が明るくなるから
  • 常に部下を気にかけてくるイメージがある
  • 優しそう
  • 優しくサポートしながらも的確に仕事を教えてくれそうであるから
  • 優しい、相談など聞いてくれる、分からないことも優しく教えてくれそう
10位(9票)|さかなクン ★
  • ひとつのことに打ち込んでいて素敵だから
  • 理詰めしてくれそう
  • 優しく論理的に説明してくれそうだから
  • 理知的で理不尽に感情的にならなそうだから
  • 自身がプロフェッショナルとして豊富な知識を持ち合わせているため
10位(9票)|ダルビッシュ有
  • 説明に論理性があり時代の変化にも合理的に対応するから
  • 論理性と情熱の両方を兼ね備えているから
  • 自分の経験を惜しみなく教えてくれるため
  • 行動で引っ張ってくれそう。的確なアドバイスをしてくれそう
10位(9票)|阿部 寛
  • 厳しくもサポートしてくれそうだから
  • 時に優しく、時に厳しく指導してくれそうだから
  • 簡潔に物事を話してくれそう。部下のことを気にとめてアドバイス等をしてくれそう
  • 1人の社会人として自分のことを見てくれそうだから

※ ★は今回初めてトップ10入り

理想の女性上司TOP10(敬称略)

1位(40票)|水卜 麻美
  • 優しく教えてくれそう
  • しっかりしていて優しそうだから
  • 優しく丁寧に接し、寄り添ってくれそうだから、職場が明るくなるから
  • 優しくサポートしてくれそうだから
  • 優しく温厚そうだから
  • ハキハキしていて頼りになりそうだから
  • 明るい印象だから
  • 明るさと笑顔でパワフルな印象だから
  • 指摘するところは指摘してくれて頼りになるから
2位(27票)|アン ミカ
  • ポジティブでいい人そうだから
  • ポジティブなため前向きに過ごせそう
  • 厳しいがしっかりと態度と成果で示してくれそうなイメージがある
  • 社会経験豊富そうであり、さまざまなことを教えてくれそうだから。とても楽しく仕事をできそうだから
  • ユーモアと優しさがあふれているから
  • マインドを見習いたいから
  • 独特の感性を持っており、下についてみたいと思ったから
3位(15票)|吉田 沙保里
  • 世界に立ったことのある人間は、将来のビジョンが自身と違うため、学びの機会が多いと感じた
  • 熱量を感じる
  • 信頼できる
  • スポーツで成功しているから
  • 行動で示してくれて、力強く引っ張ってくれる
  • 自分にストイックな上、安心感があるから
  • 経験豊富なため
3位(15票)|ヒコロヒー
  • 関係がサッパリしていそう
  • プロ意識が高い
  • 何でも端的に教えてくれそうだから
  • 優しそうで的確な評価をしてくれそうなところ
  • マネジメント能力が高く面倒見が良さそう
  • 明るい雰囲気があって相談しやすそうだから
4位(15票)|イモトアヤコ
  • 新しいことにチャレンジしていそう
  • 理想の上司像そのままの気がするから
  • 諦めない姿勢に勇気をもらえる。自分を犠牲に、周りの人は大事にしている
  • 悩んでいる時とか明るく相談にのってくれそう
4位(15票)|いとうあさこ
  • 言うべきことをはっきりと言い、的確なアドバイスをくれそうだから
  • ちょっとやそっとでは動じない強さを感じ、上司としての頼りがいが半端ないと感じたから
  • 優しさと厳しさの両方を持っていて、経験も豊富そうだから
  • 優しくて気遣いが良くできるいい方だと思っているから。プライベートのことでも気軽に相談できて、真剣に一緒に考えてくれそう
7位(13票)|天海 祐希
  • 経験に裏付けられた行動の説得力
  • はっきりと言ってくれそうで、ミスした時も一緒に考えてくれそう
  • 引っ張ってくれるリーダーシップ感が強く、部活などにも正しい対応をしてくれそうだから
  • いつも凛として強さとしなやかさがあるところにかっこよさを感じる反面、おちゃめなところもすごくチャーミングな方だから
7位(13票)|渡辺 直美
  • ミスも厳しく言うのではなく優しく言ってくれそう
  • おおらかなイメージがあるから、ミスをした時面白く励ました上でちゃんとしたアドバイスをくれそう
  • 自身の状況を考えてアドバイスをくれそうだから
  • 部下を気にかけ、コミュニケーションが活発そうだから
9位(11票)|佐藤 栞里 ★
  • 常に自分を気にかけてくれそうだから
  • いつもにこにこの笑顔で支えてくれそうだから
  • 何でも受け止めてくれそうな包容感がある。また、嫌われたくないと感じるため、いつも以上に頑張れそうだから
  • 明るく接してくれて相談しやすそう
  • 優しそうだから
10位(10票)|米倉 涼子
  • 面倒見が良く情に厚そう
  • プライベートと仕事の管理がしっかりしていそうで、場面によって言葉遣いが変わったりし、働いていて楽しそう
  • 厳しくも優しくもあり、できる女性のイメージがあるから
  • 時には厳しく、時には優しく接してくれてメリハリをつけられそうだから

※ ★は今回初めてトップ10入り

報告書全文では、過去27年間の「理想の上司」ランキング結果も公開!

本調査の報告書全文(PDF)は、フォーム登録なしで無料ダウンロードいただけます。

メディア掲載や調査データの引用をご希望される際は、調査報告書名とご使用目的を明記の上、以下の「お問い合わせフォーム」からお知らせください。

メディア掲載や調査データの引用に関するお問い合わせはこちらから

掲載媒体やご使用目的を明記の上、お知らせください。

お電話によるお問い合わせ

担当:マーケティングセンター 丸山