事例・コラム
産業能率大学 総合研究所では、毎年新しいコースを開講するほか、既存のコースも社会やビジネス環境の変化に合わせて内容を見直し、より効果的な学びを提供できるようブラッシュアップを行っています。2025年度は、企業・団体の多くの皆様に人事制度の一環としてご利用いただいている「管理者基本」や「革新管理者【実践】」を含む14のコースを、時代のニーズに即した新たな内容にリニューアルしました。
階層別
階層別(中級管理者(課長)クラス)
リニューアルポイント
- 共通教材のカリキュラムを15年ぶりにリニューアル!現代の管理者に必須の知識を身につけられる内容に
- 「⾰新管理者【実践】」では、労務・財務知識を法改正に伴い最新版に改訂リニューアル︕
ReNEW 管理者基本(リニューアル版)
困難な状況に直面した場合に立ち返るべき、管理者としての基本的な指針を学ぶ
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年4月 | 4か月 | 8か月 |

ReNEW 革新管理者【実践】(リニューアル版)
マネジメントの核となる、ベーシックな役割認識と経営管理知識を学ぶ
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年4月 | 6か月 | 12か月 |

階層別(内定者クラス)
リニューアルポイント
- 内定者の関心の高いテーマを学習できるよう、共通教材のカリキュラムを一新!
ReNEW 内定者のためのホップ・ステップ・ビジネスライフ(A) (リニューアル版)
ビジネスの基本知識を提供し、内定者の安心感とやる気を確保する
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年10月 | 3か月 | 6か月 |

ReNEW 内定者のためのホップ・ステップ・ビジネスライフ(B) (リニューアル版)
ビジネスの基本知識を提供し、内定者の安心感とやる気を確保する
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年10月 | 3か月 | 6か月 |

ReNEW 内定者のためのビジネス入門(A) (リニューアル版)(メッセージレポートつき)
就職前に知っておきたいビジネスの基本知識を効率的に学ぶ
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年10月 | 2か月 | 4か月 |

ReNEW 内定者のためのビジネス入門(B) (リニューアル版)(メッセージレポートつき)
就職前に知っておきたいビジネスの基本知識を効率的に学ぶ
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年10月 | 2か月 | 4か月 |

PCスキル
リニューアルポイント
- 現行のOffice2019、2016バージョンから、Office2021&Microsoft365のバージョンに改訂リニューアル!
ReNEW 技ありシリーズ
仕事が速く・ラクになる! Excelマクロ&VBA入門 (リニューアル版)
ExcelのマクロとVBAを基本から業務に応用できるレベルまでステップアップ!
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2024年11月 | 2か月 | 4か月 |

ビジネス教養
リニューアルポイント
- カリキュラムを一新し、新NISAとiDeCoの解説を追加!
- 追加の別冊『資産運用実践note』は、家計管理、生活設計、資産運用を効果的に行うためのフォーマットとして、実用的な活用が可能!
ReNEW ~新NISAとiDeCoを使いこなす~
これならわかる! 資産運用と金融商品の基礎知識(リニューアル版)
将来の家計を守るために、実用的な資産運用を考える
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年4月 | 2か月 | 4か月 |

資格取得支援
ビジネス実務法務検定・ビジネスマネジャー検定
リニューアルポイント
- 教材・リポートを完全Web化!スマートフォン・タブレット・PCでどこでも学習・リポート提出が可能に!
ReNEW ビジネス実務法務検定試験®3級通信講座 (リニューアル版)<Web専用>
最新のビジネス動向を反映したビジネス実務法務の入門書!
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年4月 | 3か月 | 6か月 |

ReNEW ビジネス実務法務検定試験®2級通信講座 (リニューアル版)<Web専用>
困難な状況に直面した場合に立ち返るべき、管理者としての基本的な指針を学ぶ
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年4月 | 3か月 | 6か月 |

ReNEW 公式通信講座
ビジネスマネジャー検定試験(R) (リニューアル版)<Web専用>
最新のビジネスの動向(デジタル化等)を踏まえたビジネス実務法務の実践!
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年4月 | 3か月 | 6か月 |

FP技能士2級・AFP資格
リニューアルポイント
- 2025年4月1日より試験方式がCBT方式へ変更することに伴い、教材構成の一部を試験方式に対応するよう改訂!
ReNEW FP技能士2級試験対策 (リニューアル版)
2級はFPのスタンダード資格です!
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年7月 | 3か月 | 6か月 |

ReNEW FP技能士2級・AFP試験対策 (リニューアル版)
FP技能士2級とAFP資格が同時に狙えます!
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年7月 | 4か月 | 8か月 |

色彩検定
リニューアルポイント
- Webサイト上で取り組む8回の知識確認テスト(任意提出)が教材として追加!
- 改訂に伴い、受講料も大幅に値下げ!
ReNEW ~知識確認テストと模擬問題で効率よく学べる~
色彩検定3級受験 (リニューアル版)
配色の知識から実践まで学ぶ
開講年月 | 受講期間 | 在籍期間 |
---|---|---|
2025年4月 | 3か月 | 6か月 |

2025年度 通信研修総合ガイドのご案内

2025年度の特集テーマは「若手社員どう育てる?」
若手社員の育成は、企業の未来を左右する重要な取り組みです。通信研修総合ガイド2025では、そのような若手社員とどのように向き合い育成していけばよいか、調査データや専門家による対談、自律的な人材育成に積極的に取り組む企業の事例紹介を通じ、若手社員育成の視点や方法について探ります。ぜひご覧ください。