開催済み

オンラインだからできる コロナ禍の新入社員を救え! !(第2回)

新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛や緊急事態宣言の影響で、入社早々に在宅勤務を余儀なくされた今年の新入社員。彼ら、彼女達は就職した矢先から「同期の絆」を育むことなく、また、十分な研修や実習機会もままならず現場配属となりました。配属以降も、テレワークが続き「職場の絆」も十分でなく、また、対面のOJT機会も少ない中での仕事生活を余儀なくされています。

十分に育成することができず配属、現場でも十分な支援を得られていない可能性がある今年の新入社員。これまでは現場に配属してしまえば育成を現場に任せることが出来ていたとしても、今年は人事・教育部門の関与が必須の状況です。もちろん新入社員自身の能力を高めなければなりませんが、新入社員の育成においては配属先の上司と連携を取ることも必要です。 

本セミナーでは、今年の新入社員を孤立させることなく、かつ成長を促進するために、人事・教育部門の関与、配属先の上司の育成・指導、本人の成長の3つの観点から、『オンラインだからできる育成』について考えます。新入社員の育成や成長に不安を感じている方、ぜひご参加ください。

※第1回(10:00~11:30)と第2回(13:30~15:00)の内容は同じです。

日付・期間 2020年10月14日(水)13:30~15:00(13:20受付開始)
開催形式 Zoomにて実施開催
対象者 企業・団体の人事、教育部門責任者・ご担当者様
定員 20名(1社2名様まで/定員になり次第締め切らせていただきます)
参加費 無料
お申し込み締め切り お申し込みは終了しました。

イベントプログラム

1.新入社員の現状と具体的な解決法
 ・コロナ禍における新入社員の現状と問題意識
 ・人事・教育、現場が一体となって新入社員を育成する
 ・オンラインだから可能になった新入社員フォロープログラム
 ・参加企業による情報共有

2.新入社員のフォロー施策を考える(任意参加)
 ・参加企業の皆様と考える新入社員フォロー施策

スピーカー紹介

遠藤 勉仁
学校法人産業能率大学 総合研究所
経営管理研究所 戦略・ビジネスモデル研究センター
研究員

その他注意事項

Zoomでのオンライン参加となります
●ブラウザ版は機能が制限されるため、Zoomアプリケーションのインストールをお願いいたします。
●画面共有のため、PC端末でビデオ/オンでのご参加を条件にさせていただきます。
【NG:スマホ・タブレット】
●当日はオンラインでのグループワークの体験を予定しております。対話を行いやすい環境でのご参加をお願いいたします。

こちらのイベントは終了いたしました。

お問い合わせ先(イベント担当)

学校法人産業能率大学 総合研究所
​​​西日本事業部 西日本マーケティングセンター 担当:浜野・森田
〒530-0018
大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル4階
Tel:06-6315-0333 / Fax:06-6315-0331
e-mail:sanno-west@hj.sanno.ac.jp

WEBからのお問い合わせはこちらから
(お問い合わせの際は、イベント名の入力をお願いします。)