開催済み
~TDK株式会社の実践事例から学ぶ~
~TDK株式会社の実践事例から学ぶ~
主体的なリーダーシップ行動と学びを引き出す中堅・プレマネジメント層の育成とは?
マネジメント人材育成プレマネジメント層中堅社員主体的な学び

急速に変化するビジネス環境の中、企業の持続的な成長を推進するための強固なリーダーシップと人材開発戦略の重要性が増しています。特にプレマネジメント層と中堅層は、企業の将来のマネジメントを担う人材であり、彼ら彼女らの自己主導的な学びとリーダーシップ開発が求められます。
しかし、それらの育成課題は難易度が高く、従来の教育方法だけでは解決できません。そこで、新たな学習方法として、E-learningと集合研修のブレンデッドラーニング、PBL(Project Based Learning)などが注目され、個々の学習者が自己の学びを主導し、実践的に意識変容・行動変容を引き出していくしかけが提供されています。
当イベントでは、この課題解決のための具体的な手法を探るべく、TDK株式会社のマネジメント人材育成の実践事例を参考に、プレマネジメント層と中堅層の人材開発における最新の取り組みとその効果を掘り下げます。さらに、これらの課題解決に向けて、新たな学習手法を如何に効果的に活用するか、という実践的な視点から考察します。また、パネルディスカッションのセッションでは、視聴者の方々からの質疑応答も受け付け、具体的な問題解決のヒントをご提供します。
企業の未来を切り開く、新たな人材開発戦略策定の一助となれば幸いです。
日付・期間 | 2023年09月20日(水)14:00~15:30(13:45受付開始) |
---|---|
開催形式 | 当イベントはZoomウェビナーでの開催となります ブラウザ版は機能が制限されるため、Zoomアプリケーションのインストールをお願いいたします。 |
対象者 | 人事・教育部門のご担当者様、 責任者様 |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
お申し込み締め切り | 2023年09月19日(火)17:00 お申し込みは終了しました。 |
イベントプログラム
- 企業におけるマネジメント人材育成の課題
- マネジメント人材が育ちにくい現状
- プレマネジメント段階でのマネジャー候補者育成の課題
- TDK株式会社の取り組み
- 多様な学習手段の活用
- 受講者同士の協働的な学びを引き出す設計
- 教育担当者や受講者の上司の関わり方
- パネルディスカッション
- 受講者の上司を巻き込む方法
- 受講者の主体性を引き出すアプローチ方法
- 主体的な学び引き出す学習設計
- これから求められる学びとは
- 主体的な行動と学びを引き出す設計のポイント
スピーカー紹介

佐伯 麻美 氏
TDK株式会社
総務本部 テクニカルセンター
総務部人事課
総務本部 テクニカルセンター
総務部人事課

森 格
学校法人産業能率大学
経営管理研究所 研修プログラム開発センター長
経営管理研究所 研修プログラム開発センター長
お問い合わせ先(イベント担当)
学校法人産業能率大学 総合研究所
マーケティング部 マーケティングセンター(担当:井上・藤原)
〒158-8630
東京都世田谷区等々力6‐39‐15
Tel:03-5758-5117