職能別の研修一覧

マーケティング基本
マーケティングの基礎理論から戦略の立案まで、2日間でマーケティングの意味、市場把握から市場創造まで体系的に学びます。マーケティングを初めて学ぶ方にも理解しやすいよう、基礎理論は実際の企業事例を分析していただくことで分かりやすく解説します。
さらに、後半のケース学習では、マーケティング戦略をグループ単位で立案していくことで、マーケティングに対する感性に磨きをかけます。

営業担当者基本研修
はじめて営業職に就いて抱く不安や抵抗を少しでも減らして、前向きに営業活動に取り組めるよう、営業担当者の役割と心構え、営業における基本的な動きなどをしっかり学習します。また顧客訪問の演習を通じて、営業場面における顧客との具体的なやり取りを学びます。

営業担当者実践研修(旧中堅営業実践研修)
自らの営業活動を振り返り、目指すべき営業活動に向けた実践力を高めていきます。顧客のニーズや期待に応えるために、どのような営業場面をイメージして商談を設計していくかについて、演習を通じて検討していきます。さらに商談話法等も学びながら、顧客の期待に応える営業活動の対人スキルを高めていきます。

商談力強化研修(MUC)
6つのPHASEに沿って「商談内容の設計」および「商談話法」に磨きをかけていきます。参加者の実際のお客様を想定して取り組んでいくので、営業現場での実践が可能です。また、商談設計の枠組みは営業現場でのOJTや営業マニュアルとして活用することもできます。
- MUC:Multiple Utility for Customers

会計思考力研修
ビジネスパーソンに必要な「会社の数字に対する意識とリテラシー」を高めることができます。研修での学びを通じて、経営活動と会社の数字の関係性を把握し、会社の進むべき方向性を思考する「会計思考力」を身につけていきます。

研修インストラクター養成研修
今日の研修インストラクターには、受講者の「気づき」や「主体性」を引き出す関わりがより一層求められます。本研修では、繰り返しの実践を通じて、効果的な研修をつくり、実施するためのインストラクションレベルの向上を図ります。