language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. よくあるご質問
  4. 修了証の発行について
通信研修

よくあるご質問

修了証の発行について

A1
次の1、2の両方の基準に該当する方に発行します。
  • 在籍期間内に全てのリポート(再提出リポートも含む)が受け付けられていること。
  • 全てのリポートが合格基準に達していること。ただし、ご勤務先で指定の基準がある場合はその基準を優先させていただくことがあります。
A2
次の1~4全ての基準に該当する方に発行します。
  • 在籍期間内に全てのリポートが受付られていること。
  • 平均点が90点以上であること。
  • 再提出リポートがないこと。
  • 再受講でないこと。ただし、ご勤務先で指定の基準がある場合はその基準を優先させていただくことがあります。
A3
送付先については、受講シートのインフォメーション欄をご確認ください。

ご受講者宛ての場合

SANNO Web Support」からダウンロードしてください。

ご担当者宛ての場合

ご担当者向け通信研修運営支援サイト「SANNO Information Services」からダウンロードいただけます。(郵送サービスは廃止となりました。)

A4

修了判定は毎業務⽇に⾏っております。

修了しますと、最終提出リポートの添削完了⽇から2業務⽇後にダウンロード可能となります。 ダウンロード可能な期間は在籍期限の6か⽉後までです。

ご受講者宛ての場合

SANNO Web Support」からダウンロードしてください。

ご担当者宛ての場合

SANNO Information Services」からダウンロードしてください。

A5
受講期間とは標準的な学習期間のことで、1科目1か月を目安にしています。受講期間はあくまでも目安です。在籍期間は、受講期間の2倍の長さに設定されています(一部コースを除きます)。在籍期間内にリポートや質問票をご提出ください。
A6
開講日前に学習を終えられても、修了の判定は開講日以降になります。修了証の発行まで少々お待ちいただくことになります。

カテゴリから探す

PAGE TOP