コースコード:A7A2
(一社)日本ジュエリー協会主催
ジュエリーコーディネーター検定3級受験講座
宝石、貴金属など、ジュエリー(宝飾品)をコーディネート
再受講不可
- 標準学習時間とは
- そのコースを学習し、修了するまでの目安として設定している学習時間です。
こんな方におすすめ!
ジュエリーコーディネーター3級をめざす方、ジュエリー全般の知識を身につけたい方
この講座のねらい
■本資格は、宝石、貴金属などのジュエリー(宝飾品)の総合的な知識を備え、身につける人の個性や状況にあわせて適切なコーディネートをアドバイスする専門資格です。
■本コースは、資格試験を実施する(一社)日本ジュエリー協会が委託して開講する唯一の講座で、資格取得をめざします。
教材構成・添削
●テキスト 1冊
●スタディ・ガイダンス 4冊
●重要用語集 1冊
●検定試験過去問題(1回分)
●添削 4回 (コンピュータ採点型・Web提出)
コンピュータ採点型
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
特色
■本検定試験実施団体の(一社)日本ジュエリー協会が開講する通信講座で、学習内容は検定制度にマッチしています。
■指導教材の「スタディガイダンス」はサブノート形式。演習を中心に、知らず知らず重要ポイントが整理できるように工夫されています。
■約500語を解説した「重要用語集」は直前のチェックにも最適です。
カリキュラム
01 ジュエリーコーディネーター検定3級 |
1.総合編 2.素材編 3.製造編 4.商品編 5.販売編 |
---|---|
02 概論・素材の知識1/素材の知識2/製造の知識/商品と販売の知識 |
概論・素材の知識1 1.ジュエリー概論 2.ジュエリー産業論 3.宝石の基礎知識 4.ダイヤモンド 素材の知識2 1.カラー・ストーン 2.真珠 3.貴金属 製造の知識 1.ジュエリー・デザインの基礎知識 2.ジュエリーの製造・加工・修理の基礎知識 商品と販売の知識 1.商品概論:商品の分類とジュエリー 2.ジュエリーの商品知識 3.販売の基礎知識 4.ジュエリーのコーディネート |
別冊 重要用語集 |
ジュエリーコーディネーター3級検定試験に求められる重要用語を約500語ピックアップして簡潔に解説しています。 |
特記事項
※本コースは、(一社)日本ジュエリー協会の教材を使用しています。
※試験の実施期間に合わせて、受験申請方法などの情報をお届けいたします。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
その他ご注意事項
- 受講料には消費税が含まれています。
- 教材到着後8日以内であれば、受講のキャンセルを承ります。教材の返送料、ご返金の振込手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 「再受講不可」のコースは、修了できなかった場合に未提出・不合格科目の添削が受けられる「再受講制度」(有料)を利用できません。