language
  1. TOP
  2. 公開セミナー
  3. よくあるご質問
  4. オンラインセミナーについて
公開セミナー

よくあるご質問

オンラインセミナーについて

A1
セミナーによっては、チャットでファイルの送受信を行います。
Zoomブラウザ版ではファイルの送受信ができないため、Zoomのアプリケーションがインストールされたパソコンでの参加をお願いします。
A2
セミナーによっては、ワークで各種アプリケーション(Powerpoint、Excel、Wordなど)を使用することがあります。
各セミナーの紹介ページ内にある「事前準備」「注意事項」や、参加票などの情報を確認してください。
A3

産能マネジメントスクールのオンライン公開セミナーでは、スマートフォンを使用したご参加はお断りしております。

  • ただしスマートフォンを外付けカメラやマイクとして使うのであれば、ご利用いただけます。
A4

タブレットを使用して参加できるセミナーと参加できないセミナーがあります。

チャット機能を使うセミナーや、ファイルの授受をするセミナーにはご参加いただけません。
各セミナーの紹介ページ内にある「注意事項」に、タブレットでの参加不可の記述があるかを必ずご確認ください。

PC同様、Webカメラとマイクが必要です。外付けのキーボードが必要な場合があります。

iPadやAndorid版のアプリケーションについては、機能表示が異なる場合があります。
参加者ご自身で各機能の把握をしておいていただくようお願いいたします。

A5

シンクライアント系の機器の場合、以下の現象が一部の方で発生しているためお勧めできません。

  • 参加者ご自身のお顔を表示できない(ビデオ機能をONにした参加が困難)
  • 動画の再生などに一部制約が起きる
  • 講師が共有したPowerpointなどが表示されない
  • チャット機能を使って入手したファイルが実行できない
  • 発表する場面で、画面共有ができない
A6
研修を実施する上での操作性の良さや、めざす学習効果との相性の良さから、Zoomを利用したセミナーのみとなっています。
A7
できます。ただし、会社の会議室など同じ部屋で2名以上が参加される場合は、参加者全員にマイク付きイヤホンもしくはヘッドセットが必要になります。
複数の参加者が近い距離にいると、ハウリングを起こしたり、グループワークの際に近くの人の会話を拾ったりしてしまうことがありますので、十分な距離をとってご参加ください。
A8
復旧に向けて事務局にて対応いたしますが、ご参加者様側のネットワーク環境に起因する場合は、貴社システム部門等にお確かめください。
A9

原則として、システム的な理由でない限りお顔を映していただいています。

参加いただく上で、お顔の表情が見えないと、ご理解いただいているのかどうかも把握しにくいですし、グループワークに支障が出ることも考えられます。
公開セミナーを円滑に進めるため、可能な限りご協力くださいますようお願いいたします。

A10

セミナーテキスト(紙)は、開催約14日(2週間)前までに申込責任者様にお届けします。社内でセミナー参加者に配付してください。
教材PDFデータは、開催5日前にセミナー参加者宛にメールでご案内します。セミナー終了後7日間は閲覧できます。
なお、以下の場合は、セミナーテキスト(紙)がお手元に届きませんので、参加者ご本人様で教材PDFデータの印刷をお願いいたします。

  • 申込責任者様からセミナー参加者に配付できない場合
  • セミナー開催28日前(4週間前の同曜日)からのお申し込み

(例:2023年11月29日(水)開催セミナーの場合、2023年11月1日(水)以降のお申し込みからセミナーテキスト(紙)は送付いたしません)


カテゴリから探す

PAGE TOP