英語でビジネス スキルアップシリーズ
英語で交渉-ネゴシエーション
英語交渉力アップでビジネスでの大きな成果を上げる
こんな方におすすめ!
TOEIC(R) L&R:500以上 英検:2級以上
・職務上で英語を使用する頻度がとても高い
・TOEIC(R) L&Rスコアは500点以上だが仕事の成果に結びついていないのでスキルアップしたい
・交渉ごとをスムーズに進めてより大きな結果を出したい
この講座のねらい
双方が結果に満足できる、成功する英語の交渉術を身につける
■海外の会社との英語交渉に初めて参加するビジネスパーソンに、交渉計画から実際の交渉にいたる各局面における対処方法を支援する教育プログラムです。
教材構成・添削
●テキスト 2冊
●CD 2枚 ★CD音声はMP3ファイルでダウンロードできます。
●異文化対応ハンドブック(ネゴシエーション編) 1冊
●復習テスト(講師添削型 Web提出可) 2回
●別冊eText(電子書籍) すぐに使える英文Eメールフレーズ集
【eTextあり】
テキストと別冊は、eText(電子書籍)での閲覧が可能です。
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
特色
■交渉の骨格は「準備―提案―討議―取引―最終手続き」となっています。本講座ではこの順にユニットを構成していきます。
■交渉の場面を「製品・サービスを提供する側」と、「製品・サービスを提供される側」に限定、主に「製品・サービスを提供する側」からの表現を取り上げ、参考として「製品・サービスを提供される側」からの表現例を取り上げます。
■ネゴシエーションスキル向上に直結するコラムやあらゆる局面で役立つ資料も豊富に提供します。
【特典】別冊eText(電子書籍)「すぐに使える英文Eメールフレーズ集」
ビジネスの場面で使う頻度の高い「英文Eメール」の基本フレーズを、機能別・目的別に集めたeText(電子書籍)です。
カリキュラム
01 Book1 |
◆Unit 1 「第1部 交渉の準備」 Session 1 交渉の準備-交渉の目標を立案する Session 2 交渉の準備-交渉の目標領域を設定する Session 3 交渉の準備-交渉議題を準備する Session 4 交渉の準備-面会の約束を取り付ける ◆Unit 2 「第2部 交渉に入る」(1) Session 5 交渉に入る前に-交渉の基本戦略を立て、交渉相手の評価を行う Session 6 交渉に入る前に-自己紹介をする Session 7 交渉に入る前に-会社概要と主な製品・サービスを紹介する Session 8 交渉に入る前に-軽い雑談を交わす ◆Unit 3 「第2部 交渉に入る」(2) Session 9 交渉に入る-前向きな雰囲気を作る Session 10 交渉に入る-提案をする Session 11 交渉に入る-自社製品・サービスを売り込む Session 12 交渉に入る-相手に多く話をさせる ◆Unit 4 「第2部 交渉に入る」(3) Session 13 交渉の成立を図る-的確に質問をして、効果的に交渉を進める Session 14 交渉の成立を図る-問題点を洗い出し、整理する Session 15 交渉の成立を図る-交渉の落とし所を探る Session 16 交渉の成立を図る-相手の提案に回答する |
---|---|
02 Book2 |
◆Unit 5 「第3部 交渉をまとめる」(1) Session 17 諸条件を煮詰める-価格交渉を進める Session 18 諸条件を煮詰める-合意事項をこまめに確認する Session 19 諸条件を煮詰める-相手の挑発に乗らない Session 20 諸条件を煮詰める-相手のGood Guy-Bad Guy戦術を見抜く ◆Unit 6 「第3部 交渉をまとめる」(2) Session 21 意見を交換する-交渉の駆け引きに強くなる Session 22 意見を交換する-交渉のこう着状態を打開する Session 23 意見を交換する-交渉を効果的に運営する Session 24 意見を交換する-ボディー・ランゲージを読む ◆Unit 7 「第3部 交渉をまとめる」(3) Session 25 交渉の駆け引き-相手の策略をかわす Session 26 交渉の駆け引き-交渉の破たんを避ける Session 27 交渉の駆け引き-チェアパーソンの役割 Session 28 交渉の駆け引き-交渉をリードする ◆Unit 8 「第4部 交渉を終了する」 Session 29 交渉を終了する-詰めの交渉を行う Session 30 交渉を終了する-最終提案を提示する Session 31 交渉を終了する-覚書を交わして交渉をまとめる Session 32 交渉を終了する |
特記事項
本コースは、公益財団法人日本英語検定協会との提携コースです。
修了証書は日本英語検定協会が発行し、本学から提供します。
その他ご注意事項
- 受講料には消費税が含まれています。
- 教材到着後8日以内であれば、受講のキャンセルを承ります。教材の返送料、ご返金の振込手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 「再受講不可」のコースは、修了できなかった場合に未提出・不合格科目の添削が受けられる「再受講制度」(有料)を利用できません。