イメージ交換ゲーム
楽しい雰囲気づくりを演出する
ワークシートを使って、メンバーがお互いにもつイメージを交換し合うゲームです。ゲームを通じて、洞察力や自己開示の程度を確かめることができます。
研修の冒頭に、自己紹介のツールとして活用いただくことで、メンバー間の相互理解が深まり、緊張感もほぐれ、スムーズに研修を進めることができます。

- 販売価格
- 44,000円(税込)
- ゲームの種類によって、所要時間と難易度が異なります。
教材構成
産能大の研修ゲームが選ばれる理由は、充実した教材内容にあります!

「自己理解」「他者理解」のポイントを解説!
インストラクション・ガイド(1冊)
ゲームの特徴やねらい、展開方法などを説明している冊子です。解説用シート、参考シートなどが充実しており、参加者への基本的な知識やスキルの付与に役立ちます。
インストラクター初心者でも安心して研修ゲームを導入できます。

丁寧な解説でインストラクター初心者でも安心して進行可能!
インストラクション・マニュアル(1冊)
ゲームの種類ごとに進め方や教材の使い方を解説しています。ゲームの準備段階から、進め方、採点方法など丁寧に案内しています。

ワークシートは何度でも出力可能!
CD-ROM(1枚)
何度でも出力可能なワークシート類のデータ、進行用スライド(見本)が収録されています。
参加人数に応じて印刷してご使用ください。
バリエーション
イメージ交換ゲームには、「イメージ交換Ⅰ(初対面版)」「イメージ交換Ⅱ(面識のある版)」「意外な一面」の3種類のゲームが収録されています。
以下に、それぞれのゲームの特徴を比較します。
以下に、それぞれのゲームの特徴を比較します。

ゲームの流れ
※横スクロールが可能です
所用目安時間 | 項目 | 実施内容 |
---|---|---|
2~3分 | 事前説明 |
|
5分 | 教材の配布 |
|
10分 | ルールの説明 |
|
30~45分 | ゲームの開始から終了まで |
|
10分 | 推測数の発表 |
|
10~20分 | 振り返り |
|
10~20分 | ゲームのまとめと情報提供 |
|
- 所要時間はゲームの種類や参加人数によって変動いたします。ご了承ください。