language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. コースを探す
  4. ~データ活用の必須資格!~ データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)受験(2026年6月開講)
~データ活用の必須資格!~

データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)受験

~データ活用の必須資格!~ データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)受験 NEW
2026年6月
Web必須リポートあり
ビジネスの現場で生きるデータサイエンスの基礎を習得する
特別受講料
消費税率10%
19,800円(税込)

特別受講料とは

企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。

このコースについて
データサイエンスの基本を体系的に習得し、学習者がデータサイエンスをビジネスの現場で活用できる能力を育むことを目指します。

主な対象者

・職能領域としてデータサイエンティストを指向する方
・データサイエンティスト検定を受験する方
・DX推進パスポート取得を目指す方

ねらい

・データサイエンスの基礎を体系的に学び、実務で通用するスキルの習得を促進するとともに、学習者がその水準を証明できるDS検定の取得を支援します。
・デジタル変革時代のDX推進に必要な人材を育成し、企業の課題解決ニーズと個人のキャリア向上ニーズの双方に応えます。

特色

・受験者が検定合格を目指すことを支援します。それにより、データを活用して価値を創出し、課題を解決できるDX推進人材の輩出を支援します。
・企業における、データ活用人材のすそ野拡大を支援します。
・現場の分析スキルを底上げし、現場課題の解決に直結する知識やスキルを習得します。

注意

  • このコースは再受講制度をご利用いただけません。

教材構成・リポート

テキスト 1冊
サブテキスト 1冊
ドリル型eラーニング 1点
添削 2回 (コンピュータ採点型・Web提出)

カリキュラム

テキスト
データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック

  1. DS検定とは
  2. データサイエンス力
  3. データエンジニアリング力
  4. ビジネス力
  5. 数理・データサイエンス・A(I リテラシーレベル)モデルカリキュラム

サブテキスト
データサイエンティスト検定[リテラシーレベル]最強の合格テキスト

  1. データサイエンスを学ぶ意義と合格への学習法
  2. データリテラシー
  3. データサイエンス(機械学習・データ処理と分析)
  4. データサイエンス(画像・音声データの処理、時系列分析、自然言語処理、生成AI)
  5. データエンジニアリングの基礎
  6. データ活用のためのビジネス力
  7. データ・AI利活用に伴う法律と倫理の留意点
  8. データサイエンティストに必要な数理統計学

ドリル型eラーニング(任意)
データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)受験対策問題

多肢選択方式の全100問で実力を確認できます。チャレンジの度に出題順がシャッフルされます。
  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

特記事項

※テキストは(株)技術評論社ならびにSBクリエイティブ(株)の書籍を使用しています。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
PAGE TOP