~『会社四季報』で学ぶ!~
株式投資とビジネスに活かすデータ分析
NEW
2026年4月
「会社四季報」が読める!活用方法がわかる!
-
- 消費税率10%
- 13,200円(税込)
このコースについて
「会社四季報公式ガイドブック」をメイン教材に、「会社四季報」の読み方を学びます。
決算数値に関する用語がわからなくなった場合には、その都度サブテキスト「会計レファレンスブック」でその意味を確認できます。企業分析について学ぶ上で効率的で使い勝手のよいコースです。
決算数値に関する用語がわからなくなった場合には、その都度サブテキスト「会計レファレンスブック」でその意味を確認できます。企業分析について学ぶ上で効率的で使い勝手のよいコースです。
主な対象者
これまで積立投信中心の投資を行ってきたが、個別銘柄の購入を検討中で、上場企業についての効率的な情報の入手方法を探されている方ねらい
・DX・事業変革を進める際のポイントを理解します。・DX による業務改革活動に役立つノウハウを習得します。
・DX を成功させるためのヒントを得ます。
特色
・「会社四季報」を知り尽くした編集部による「公式ガイドブック」が教材です。・決算数値の知識に不安のある方でも、本学オリジナル「会計レファレンスブック」で用語の確認ができるので安心です。
・個人投資家や従業員、競合企業の社員等の立場から、会社の将来性を推測することができます。
注意
- このコースは再受講制度をご利用いただけません。
教材構成・リポート
テキスト 1冊
サブテキスト 1冊
添削 2回 (コンピュータ採点型・Web提出)
※サブテキストは、eText(電子書籍)閲覧可能です。
サブテキスト 1冊
添削 2回 (コンピュータ採点型・Web提出)
※サブテキストは、eText(電子書籍)閲覧可能です。
カリキュラム
テキスト
会社四季報公式ガイドブック 改訂版
- 『会社四季報』で会社の基本を知る
- 『会社四季報』予想はこうして作られる
- 将来性のある会社の見つけ方
- 安全な会社はどう探す?
- 売買チャンスはこうつかむ!
- お宝株を見つけるウラ技
- 『米国会社四季報』活用術
サブテキスト
会計レファレンスブック
- 会社の数字と決算書の役割
- 貸借対照表
- 損益計算書
- キャッシュフロー計算書
- 株主資本等変動計算書
- 連結決算書
- 決算書が開示される資料
- 株価指標の読み方
- IFRS(国際会計基準)適用企業を見る時の注意点
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。
特記事項
※「会社四季報」本誌の購読はついておりません。※投資は自己責任にて行ってください。本コースでの情報利用により発生した損害等については、本学および出版社は一切の責任を負いません。
※コンピュータ採点型リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。