language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. コースを探す
  4. DXで始める!仕事を進化させる方法(2026年4月開講) ~デジタルの力で業務を効率化し、成果を最大化する

DXで始める!仕事を進化させる方法

~デジタルの力で業務を効率化し、成果を最大化する
DXで始める!仕事を進化させる方法 ~デジタルの力で業務を効率化し、成果を最大化する NEW
2026年4月
Web必須リポートあり
DXの進め方が分かる
特別受講料
消費税率10%
14,300円(税込)

特別受講料とは

企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。

このコースについて
企業間競争の激化と人手不足の深刻化の中で、DXの重要性が高まっています。
しかし、企業文化やITのしくみを変えるのは難しく、現場では「どう進めるか」が課題になっています。
そのような課題に対応すべく、本コースでは、DX推進の3つのポイント ― ①ビジョンの策定と共有、②短いサイクルでの仮説検証、③「自分ごと化」と「チームごと化」 ― を実践する方法を習得します。

主な対象者

・DX推進プロセスのポイントを知りたい方
・DXによる業務改革に関心のある方
・DX活用のヒントを得たい方

ねらい

・DX・事業変革を進める際のポイントを理解します。
・DX による業務改革活動に役立つノウハウを習得します。
・DX を成功させるためのヒントを得ます。

特色

・DXによる業務改革を成功させるための効果的なアプローチ方法を分かりやすく説明します。
・付属のWeb動画では、DXを進める上での要点や事例を取り上げて著者が解説します。
・サブテキストではDX の基本知識や推進ポイント、生成AI を業務導入するコツも学べます。

教材構成・リポート

テキスト 1冊
サブテキスト 1冊
動画教材(約20分)
添削 2回 (コンピュータ採点型・Web提出)

カリキュラム

テキスト
チームでの未来戦略の描き方

  1. 事業改革を進めるための3 つの軸
  2. 目指すべきゴールの策定・共有によるビジョンの明確化~ベースの考え方~
  3. 目指すべきゴールの策定・共有によるビジョンの明確化~推進活動~
  4. 短いサイクルアプローチによる変化に適応した仮説検証~ベースの考え方編~
  5. 短いサイクルアプローチによる変化に適応した仮説検証~推進活動~
  6. 「自分ごと化」と「チームごと化」による推進の一体化

サブテキスト
いちばんやさしいDX の教本

  1. DXを正しく理解する
  2. 企業体質をデジタルファーストにする
  3. DX時代の開発手法
  4. 新しいビジネスを生み出すデジタライゼーション
  5. 生成AIをDX推進の武器にする
  6. 事例に学ぶ、成功するDXのポイント
  7. DXの先を見据えて

動画
オリエンテーション&理解促進動画

  1. DX 推進プロセスのポイント
  2. DX 推進プロセスの実際
  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

特記事項

※コンピュータ採点型リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
PAGE TOP