~多様な人材を活かす!~
インクルーシブ・コミュニケーター養成

DE & I の視点からコミュニケーションとマネジメントを実践する!
-
- 消費税率10%
- 22,000円(税込)
このコースについて
インクルーシブ・コミュニケーターとは、多様な力を生み出す革新的な組織づくりのために、「多様な人が活きるチーム作り」「多様な違いを力に変える環境変革」「多様な力を引き出すコミュニケーション」を身につける実践的な資格です。
本コースの修了者には、申請手続きを行うことで、インクルーシブ・コミュニケーターの資格が付与されます。
本コースの修了者には、申請手続きを行うことで、インクルーシブ・コミュニケーターの資格が付与されます。
主な対象者
障がい者を含め、多様なメンバーや関係者の強みを引き出すコミュニケーション力を高めたい方ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE & I)やチーム作りについての見識を深めたい方
ねらい
多様なメンバーを活かすチームづくりのスキルと、多様な力を引き出すコミュニケーションのスキルを身につけます。障がいの有無、国籍、年齢などに関係なく、認め合い共生する組織作りに貢献できる人材を養成します。
特色
「DE & I」「パーパス」「アンコンシャス・バイアス(隠れた思いこみ)」「心理的安全性」「ビロンギング(帰属意識)」といった、多様性を活かすための個別学習テーマを体系的に効率よく学べます。動画で、いつでも、どこでも、何度でも、飽きずに学習できます。
受講修了者はインクルーシブ・コミュニケーター検定試験合格者とみなし、資格が付与されます。受講者がコース修了後に、公益財団法人 日本ケアフィット共育機構に申請することによって、インクルーシブ・コミュニケーター認定状が発行されます。(発行料金は無料、PDF形式でメールにて送付。)
注意
- このコースは再受講制度をご利用いただけません。
教材構成・リポート
テキスト 1冊
Web動画
ワークシート
添削 2回(コンピュータ採点型:Web専用)
※テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
Web動画
ワークシート
添削 2回(コンピュータ採点型:Web専用)
※テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
カリキュラム
テキスト
インクルーシブ・コミュニケーター公式テキスト
- 社会の情勢
- 働き方の多様性
- 共生社会の実現に向けて
- インクルーシブ・トランスフォーメーション
- 組織変革に必要なコミュニケーションとチーム作り
- 組織変革の職場環境からのアプローチ
- ケアフィットファームでの実践
付属
Web動画
- はじめに~第3章の理解促進
- 第4章 パーパスの浸透
- 第4章 アンコンシャス・バイアスへの気づき
- 第4章 心理的安全性の確保
- 第4章 ビロンギングの醸成
- 第4章 多様性を活かしあう
- 第5章 組織変革に必要なコミュニケーションとチーム作り
- 第6章 組織変革の職場環境からのアプローチ
付属
ワークシート
- 職場で実践する際に役立つワークシート15部(PDF)を受講者専用Webサイト(SWS)上 からダウンロードいただけます。
- 当ワークシートのダウンロードは任意であり、提出は不要です。
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。