language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. コースを探す
  4. 1から学ぶ!カスタマーハラスメント防止

1から学ぶ!カスタマーハラスメント防止

1から学ぶ!カスタマーハラスメント防止
Web必須リポートあり
カスタマーハラスメントをしない、させないための知識を得る
特別受講料
消費税率10%
13,200円(税込)

特別受講料とは

企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。

このコースについて
企業や社員に対して、顧客の要求はどのレベルまでなら許されるのか、どのレベルを超えると不当に当たるのかといった、クレームとカスタマーハラスメントの違いを確認したうえで、カスタマーハラスメントを生まないための方法を習得します。

主な対象者

顧客や取引先と接点を持つすべての社員とその上司、ハラスメント相談窓口担当者、カスタマーハラスメント対策に取り組む事業主

ねらい

正当なクレームとカスタマーハラスメントの違いを判断する基準が明確になり、適切に対応できるようになります。
顧客対応の方法を明確にすることで、業務遂行を円滑にすることを目指します。
顧客に接する機会のあるすべてのビジネスパーソンにとって、良好な職場環境を維持できるようにします。

特色

厚生労働省のガイドラインを参考にしながら、度を超えた悪質なカスタマーハラスメント行為に対して毅然とした対応をとれるように、具体的な方法を学びます。
カスタマーハラスメントを生まない顧客対応体制、企業風土を醸成するための具体的な方法を習得します。
Web動画でドラマ仕立ての事例を視聴することで、実践的な対処法を学びます。

教材構成・リポート

テキスト 1冊
Web動画(字幕あり)
添削 2回(コンピュータ採点型:Web提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。

カリキュラム

テキスト
カスタマーハラスメント入門

  1. カスタマーハラスメントとは
    • カスタマーハラスメントの意味
    • 正当なクレームと要求型ハラスメント ほか
  2. 要求型カスタマーハラスメントに対処する
    • 要求型カスタマーハラスメントの現状
    • 要求型カスタマーハラスメントに対する企業としての姿勢 ほか
  3. 迷惑行為型カスタマーハラスメントに対処する
    • 迷惑行為型カスタマーハラスメントの現状
    • 迷惑行為型カスタマーハラスメントへの対応

Web動画
カスタマーハラスメント事例集

    • カスタマーハラスメントの2類型について、事例を取り上げます。解説の中で関連する法律や他に取りうる対処法などを紹介し、自社だったらどうしたらよいかを考えるきっかけとしていただきます。
  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

特記事項

※Web動画は、専用のWebサイト上でご視聴いただけます。Web動画の視聴とリポートの提出に際しては、インターネット環境が必要です。リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
PAGE TOP