ITマネジメント・エッセンス
ITの基礎知識を体系的に理解する
-
- 消費税率10%
- 13,200円(税込)
このコースについて
ITは企業経営において、省力化や自動化を目指す基幹システムの導入に加え、製品開発や顧客サービスの向上といったビジネスの価値そのものを高める活動に欠かすことができなくなっています。そして、これらを実現するためのITの進歩にも目ざましいものがあります。このコースでは、次世代リーダーを目指す方がIT領域にて押さえておくべき基本的な知識を習得し、ビジネスの推進や組織のマネジメントに必要な意思決定のための基盤をつくります。
主な対象者
次世代リーダーを目指す方で、ITマネジメント分野の学習を基礎から始めたい方ねらい
次世代リーダーとして押さえておくべきITの基本とトレンドが分かる。ITを経営課題として捉え、ビジネスに活用するための着眼点が得られる。
これからの経営戦略に欠かせない最近のITのキーワードが理解できる。
ITを活用した自組織の変革について考えるための基盤をつくることができる。
特色
「エッセンス」の名の通り、テキストは見開き構成とし、当該領域の全体像と主要テーマをキーワード単位に幅広く学べるよう工夫しています。「ケース別冊」を通じて、解答が1つでない課題について、自分なりの考えをまとめるトレーニングができます。
ITの経営的側面と技術的側面の両者に焦点を当て、現代のビジネス環境に適合する新しいテーマを積極的に盛り込んでいます。
教材構成・リポート
テキスト 1冊
ケース別冊 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出+講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストとケース別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
ケース別冊 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出+講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストとケース別冊は、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
- テキスト見本の操作方法はこちら
カリキュラム
01
IT Management Essence
-
企業経営とIT
- 企業経営における情報の重要性
- 情報システムがもたらすもの
- 情報システム技術の動向
- 企業間の連携
- エンドユーザのIT活用
- 情報分析のためのIT
- 業界を大きく変えるIT
- 業務改革をもたらすIT
- 働き方を変えるIT ほか
-
IT・情報システムの仕組み
- ハードウェア
- ソフトウェア
- アルゴリズム
- 情報処理システム
- データベース
- 通信ネットワーク
- インターネット
- ECとEDI
- クラウドコンピューティング
- 企業と情報システム
- 情報セキュリティとリスクマネジメント
-
IT・情報システムの活用
- 製造業のIT活用
- 製造の自動化と「つながる工場」
- 小売/卸売/物流業のIT活用
- サービス業/金融業のIT活用
- 行政/自治体でのIT活用
- 社会インフラにおけるIT活用 ほか
-
IT導入のプロセス
- 経営戦略とIT戦略
- IT投資の狙いと評価
- IT導入プロジェクトの運営
- IT企画と調達
- RFP(提案依頼書)のまとめ方
- システムの開発・導入の進め方
- パッケージ導入の進め方
- 受け入れテスト
- システムの移行
- ITサービスレベルマネジメント
- 運用管理 ほか
-
ITによるビジネス革新
- クラウドコンピューティングの広まり
- ビッグデータの活用と可能性
- AI(人工知能)の進歩と活用
- マルチチャネル、オムニチャネル
- グローバルEC
- サービスイノベーション
- オープンイノベーション
- ビジネスモデルの進化
- 働き方改革へのIT活用 ほか
-
ITマネジメントの今後と課題
- デジタル時代のITマネジメント
- 製造業のサービス化
- 営業・接客スタイルの変化
- セキュリティ対策
- 災害対策
- 個人情報・官民データの活用
- これからのIT教育
- ITによる新市場創造
- デジタルトランスフォーメーション
02
ケース別冊
- ITマネジメント・エッセンス用ケース
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。
