ミドル・シニアのミライ戦略
~私らしくイキイキ働くキャリアづくり
「内的キャリア観」を身につけ、ミドル・シニア社員の活性化を促す
-
- 消費税率10%
- 15,400円(税込)
このコースについて
日本型雇用慣行のもとに採用され、キャリアを積んできた今のミドル・シニア世代。40代にさしかかったビジネスパーソンのモチベーションが低下しパフォーマンスが下がることが、多くの企業で問題視されています。このコースでは、ミドル・シニア世代のビジネスパーソンに、変化の激しい働く環境を直視し、自身のキャリアの棚卸しをしていただきます。さらに、これからの生き方・働き方を主体的・自律的に考える機会を提供することで、仕事におけるモチベーションの向上を図ります。
働く個人が仕事人生の後半をただ漫然と過ごすのではなく、イキイキと高い意欲で働くようになることを支援し、また、ミドル・シニア社員を活性化したい組織のニーズに応えるコースです。
働く個人が仕事人生の後半をただ漫然と過ごすのではなく、イキイキと高い意欲で働くようになることを支援し、また、ミドル・シニア社員を活性化したい組織のニーズに応えるコースです。
主な対象者
30代後半以降のビジネスパーソンこれからの生き方・働き方をどうデザインするかを考えたいミドル・シニア社員
ねらい
急激に変化する環境と、それが「働く個人」にもたらす影響を理解します。キャリア資産を棚卸しして、主体的にキャリアを築きイキイキとモチベーションの高い生き方、働き方を考えます。
Next30Yearsのキャリア展望を描くために、自分の存在意義を明確にし、働きがいを再発見します。
特色
30代後半以降のミドル・シニア世代が変化の激しい時代を生き抜くにはどうしたらよいか、生き方・働き方のヒントを学びます。さまざまなエクササイズに取り組み、自身の本質について深く考えます。
キャリア資産の棚卸しや、自分の存在意義、キャリアデザインなどを考えるため、ワークをしながら学習を進めていきます。
教材構成・リポート
テキスト 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出+講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出+講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
- テキスト見本の操作方法はこちら
カリキュラム
01
キャリア後期の生き方・働き方を考える
-
変化の時代こそキャリアの議論が巻き起こる
- 激しく変化する時代と働く人を取り巻く環境
- 人生100年時代の到来
-
キャリア・オーナーシップを持つ
- 変化する時代に求められるキャリア・オーナーシップ
- キャリアの振り返りを通して、自己の可能性を再発見する
-
Next30Yearsを展望するための「自分探し」
- 環境変化に対し、変幻自在に適応していくキャリアのあり方
- 人生の節目に振り返る自己の基軸
-
Next30Yearsを生き抜くための学習方法
- 日本における社会人の「学び直し」をめぐる状況
- 経験を振り返ることで学ぶ~経験学習の実践 ほか
-
中年ジョブ・クラフターになろう!
- ジョブ・クラフティングとは
- ジョブ・クラフターになる
-
Next30Yearsをデザインする
- キャリアデザインシートをつくる
- 働く人のキャリア観を振り返る ほか
-
愛されシニアになるために
- これからの社会
- 定年後の可能性 ほか
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。