language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. コースを探す
  4. 日本酒の基本 (動画教材つき)

日本酒の基本

(動画教材つき)
日本酒の基本 (動画教材つき)
Web必須リポートあり
“日本酒”を深く知り、その知識や楽しみ方をビジネスや日常生活に活用する
特別受講料
消費税率10%
14,300円(税込)

特別受講料とは

企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。

このコースについて
吟醸酒や純米酒など付加価値の高い特定名称酒の消費量が増加し“日本酒ブーム”と言われる中、銘柄や製法、味にこだわりを持つ消費者が増え、また若い女性や外国人など新たな市場での需要開拓も進んでいます。そのような中、『きき酒師』の資格まではすぐに必要ないが、日本酒の原料や製造方法、表示方法、テイスティング、提供方法、などの知識を身につけてビジネス等に役立てたい、という方のコースです。

主な対象者

飲食・サービス、食品関連の流通・卸、鉄道、航空などの企業等で、日本酒を提供する立場からの専門知識を身につけたい方
日本酒の知識を身につけたい方

ねらい

日本酒の原料や製造方法、表示方法、歴史など、日本酒に関する基礎的な知識を体系的に学びます。
日本酒のテイスティング、提供方法、プロモーションなど、日本酒を提供する立場としての基本を身につけます。
「日本酒造りの工程」等について、動画を用いて具体的に理解します。

特色

日本酒の選定や飲み方、料理との組み合わせ、酒器などの知識も学びますので、仕事でもプライベートでも役立てることができます。
このコースは、きき酒師の資格認定団体である日本酒サービス研究会発行の教材を使用しています。
DVDの内容は、専用のWebサイトよりネット経由でスマートフォンやタブレット、パソコンでも視聴できます。

教材構成・リポート

テキスト 1冊
別冊 1冊
動画・DVD教材(字幕つき) 1枚
学習のすすめ方
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
  • テキスト見本の操作方法はこちら

カリキュラム

テキスト
日本酒の基(もとい)

  1. 日本酒の原料
  2. 日本酒の製造方法
  3. 日本酒の表示方法
  4. 日本酒の歴史
  5. 日本酒のテイスティング
  6. 日本酒の提供方法とサービス
  7. 日本酒のセールスプロモーション

別冊
酒仙人直伝 よくわかる日本酒

    • 日本酒を簡単に楽しむ秘訣などを酒仙人がわかりやすく伝授します。

動画・DVD教材
日本酒造りの工程、専門店でのサービス

    • 日本酒造りの工程「洗米・蒸し」「製麹」「酒母造り」「醪造り」「上槽・瓶詰め」や、日本酒専門店店主へのインタビューを通じて提供サービスについての理解を動画で深めます。
  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

特記事項

※DVDの内容は、専用のWebサイト上でご視聴いただけます。
 Web動画の視聴とリポートの提出に際しては、インターネット環境が必要です。
 リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
※DVDは、日本国内向けに生産・販売されているDVD対応プレーヤーで再生してください。パソコンやゲーム機などでの動作保証はしておりません。
※コースを修了すると、無料で「日本酒ナビゲーター」の認定登録ができます。希望される方は、付属の「学習のすすめ方」に沿ってお申し込みください。

関連する通信研修のコースを探す

同じカテゴリのコース一覧を見る

PAGE TOP