戦略フレームワーク 7つのテクニック(通学)

戦略フレームワークを企業や事業といった視点で学ぶのではなく、一般のビジネスパーソンが自分の業務ではどのように使うかといった視点で演習を中心に体得していだくことを目指します。
- 参加費
- 39,600円(税込)
主なターゲット層
戦略フレームを使って仕事の付加価値や生産性を高めたいビジネスパーソン(新人~初級管理者)
こんな方におすすめ
営業担当者、商品開発担当者、販売促進担当者、業務改善推進者など、現状を整理したうえで新しい着眼点・発想を取り入れることを必要とされている実務担当者・責任者
セミナー概要
戦略フレームワークは多くの研究者や実務家によって作成され、より実務に使いやすいように改良を加えられています。したがって、このフレームワークを適切に使うことができれば、多くの人の納得度が得られるようになるので、実務上大きな武器になります。しかし一般に、戦略フレームワークというと抽象度が高く、数多くの経営数値が必要なために経営層や管理職層にしか使われないと思われがちですが、使い方を少し工夫すれば実務担当者にとっても有効なツールになります。
本セミナーでは、戦略フレームワークを企業や事業といった視点で学ぶのではなく、一般のビジネスパーソンが自分の業務ではどのように使うかといった視点で演習を中心に体得していだくことを目指します。
学習効果・ねらい
- 実務で活用できるフレームワークにはどのようなものがあるか確認する
- SWOT、ポジショニングマップなど実務で活用頻度の高い戦略フレームワークについて、演習を交えて使い方のコツを掴む
- 戦略フレームワークは、多くの実務家に使われ、改良が加えられているので、提案資料や自分の業務をまとめて他者に理解してもらうために有効であることを理解する
- 戦略フレームワークをアレンジして使うコツをつかむことで実務への応用力を獲得する
事業戦略策定にかかわらない一般のビジネスパーソンを対象に、自分の業務で戦略フレームワークを活用するためのコツを学びます。演習中心なので楽しみながら進めることができます。
開催基本情報
日程 |
2026/02/10
|
---|---|
開催形態 |
通学(代官山キャンパス) |
参加費 |
39,600円(税込) |
事前学習・準備 |
【事前学習】
【準備物】
|
備考 |
|
プログラム
日程 | 主な内容 |
---|---|
1日目 09:30 - 17:30 |
|
講師メッセージ
戦略フレームワークで自分の考えを整理することは、戦略思考力を養うきっかけになります。演習をくり返しながら、戦略フレームワークの実務への応用力を身に付けましょう。