1日で学ぶ!ネゴシエーション基本(通学)

勝ち負けを競うゼロ・サム型ではなく、WIN-WIN型の交渉スキルを基礎から学びます。このセミナーでは、協調的な交渉スキルの両輪となる「論理的要因」と「心理的要因」の両面からアプローチし、双方がどちらも納得し、満足する着地点を模索する交渉の基本を学びます。
- 参加費
- 39,600円(税込)
主なターゲット層
- 交渉力を必要とする方
- 商談折衝の機会が多い営業担当者
- 社内調整力を高めたい方
こんな方におすすめ
WIN-WINの関係構築に向けた交渉スキルを強化したい方
セミナー概要
勝ち負けを競うゼロ・サム型ではなく、WIN-WIN型の交渉スキルを基礎から学びます。このセミナーでは、協調的な交渉スキルの両輪となる「論理的要因」と「心理的要因」の両面からアプローチし、双方がどちらも納得し、満足する着地点を模索する交渉の基本を学びます。
学習効果・ねらい
- 合理的な意思決定に基づく戦略的な交渉の進め方を理解する
- 交渉プロセスとその原則を理解し、合意形成のための具体的対応方法を身につける
- 実践演習を通じ、交渉場面での自分自身の課題を形成する
- 双方がどちらも納得し、満足する着地点を模索する交渉の進め方を理解する。
開催基本情報
日程 |
2025/12/05
2026/02/03 |
---|---|
開催形態 |
通学(代官山キャンパス) |
参加費 |
39,600円(税込) |
備考 |
|
プログラム
日程 | 主な内容 |
---|---|
1日目 09:30 - 17:00 |
|
講師メッセージ
“交渉力”と聞くと、営業や調達部門の方が受けるものと思われるかもしれません。しかしながら、我々はあらゆるところで交渉をしています。「相手にこの仕事を気持ちよくやってもらいたい」「この納期ではしんどいので、もう少し長くしてもらいたい」などなど、職種を問わず必須の能力です。
本研修では論理面だけでなく、人間心理にも言及しながら、どうしたら相手が首を縦に振ってくれるかについて理解を深め、スキルアップを目指していただきます。
参加者の声
20代男性
金融
説得・交渉は論理と心理のどちらも機能することで効果を発揮するため、日頃の人間関係づくりが大切であることを再認識しました。また、交渉時の効果的な話法をいくつか知ることができ、よかったです。
40代男性
建設
論理的思考についての理解が深まり問題解決のプロセスを学ぶことができました。職場で活かせる場面は多岐にわたりますが、まずは実践しやすそうな部分から活かしていこうと思います。