language
  1. TOP
  2. 公開セミナー
  3. 検索結果一覧
  4. 人事担当者基本研修(オンライン)

人事担当者基本研修(オンライン)

人事担当者基本研修(オンライン)
オンライン

本セミナーは、人事労務の専門家である講師による、人事労務に関する法律のポイント解説とともに、講師の投げかけた問を参加者間でディスカッションして解答を検討する時間を多くとるなど、受講者が社内で起こりうる問題に対して、合法的かつ現実的に対応するスキルをつけていただくことに重点を置いています。

参加費

本コースは現在申し込みを受け付けておりません。

主なターゲット層

新任の人事・労務部門スタッフ、および人事の仕事を基本から体系的に見直したい方

こんな方におすすめ

  • 自分の役割だけでなく、人事の業務全体を知りたいと考えている方
  • 配属されたばかりで、人事の業務をこれから始めるという方

セミナー概要

企業の人事担当者において、人事労務関連法令や裁判例を正しく理解しておくことは不可欠です。しかし、法令や裁判例を断片的にしか理解していないために、間違って解釈・運用されていることも少なくはありません。
このセミナーでは、人事労務の専門家である講師が、わかりやすく身近な事例を用いてポイントを中心に人事労務関連法令や裁判例の解説を行います。そのうえで「メンタル不調の社員に専門医の受診を指示できる?」「個人情報である健康診断結果を上司は見ることができるか?」「怒鳴るとパワハラになる?」など、人事担当者が間違いやすいポイントを中心とした講師からの問いかけに対して、参加者間のグループワークで解答を検討していただいた後に講師から解説しますので、興味深く学習していただくことができます。

学習効果・ねらい

  1. 人事が知っておくべき知識や最近の人事に関する動向を知る
  2. 既存の法律や制度ができた背景や考え方を知る
  3. 人事に必要な法律知識や最近の裁判事例、行政通達を学ぶ
  4. 人事制度や仕組みについて、欧米や国際的な基準と日本の違いを知る
  5. 他社人事担当者との情報交換・意見交換により新たな気づきを得る

いま、人事担当者が知っておくべき知識や情報が、募集採用から退職管理といった基礎的知識だけにとどまらず、多様性との調和やメンタルヘルス、ハラスメント、在宅勤務等々の知識や情報といった様々な分野に広がっています。これらは、法令だけではなく、人事特有の専門的な知識や対応、肌感覚といった文章にはできないものも要求されます。

ここがポイント

本セミナーは、人事労務の専門家である講師による、人事労務に関する実際の事例対応や法律、裁判例の解説とともに、講師の投げかけた問(とい)を参加者間でディスカッションして解答を検討する時間を多くとるなど、受講者が社内で起こりうる問題に対して、合法的かつ現実的に対応するスキルを習得していただくことに重点を置いています。

開催基本情報

日程

近日中の開催予定はありません。

開催形態

オンライン

オンラインセミナーの詳細はこちら

参加費

本コースは現在申し込みを受け付けておりません。

事前学習・準備

セミナーにおける学習効果を高めるために、事前アンケートの記入をお願いします。ご記入いただいたものは、当日ご提出ください。

備考

  • このセミナーは進行の都合で、昼食休憩は13:00~14:00とさせていただきます。

オンラインセミナーご参加にあたっての注意事項

必ずご確認いただいたうえでお申し込みください。

受講環境・機器について

お申込み前に「オンラインセミナーのご案内 > ご参加に必要な準備」をご確認ください。

テキストについて

開催28日前から申し込み締め切り日までにお申し込みの方:
セミナー当日の教材はPDFデータでの提供となります(紙教材の送付はございません)。セミナーご参加者様で印刷のうえ、お手元にご用意をお願いします。

近日中の開催予定はありません

プログラム

ここがポイント

講義
70%30%
演習
日程 主な内容
1日目 10:00 - 17:00
  1. 募集及び採用等
  2. 労働契約及び就業規則
  3. 解雇
  4. 人事評価
  5. 人材開発
  6. 福利厚生
  7. 短時間労働者及び有期雇用労働者
  8. 派遣労働者
2日目 10:00 - 17:00
  1. 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇
  2. 就業制限及び育児介護等の支援
  3. 職場環境の改善
  4. ハラスメント
  5. 職場における安全への配慮
  6. 個人情報保護

講師メッセージ

人事は“ヒト”を生かすための部門です。しかしながら、“ヒト”を生かすための、画一的な制度はありません。
このセミナーでは、人事に必要な法律知識や裁判事例、コンプライアンスに関わる根幹をお話しします。また、現在どのような制度があり、その制度ができた背景や考え方も知っていただきます。人事制度を再構築するにあたり、制度ができた背景等を知ることも大切です。
裁判事例や最近の動向を題材に、グループワークによる意見交換・情報交換も多く取り入れますので、これから自分の会社の人事をどう構築すべきかを考える場にすることができます。

参加者の声

20代女性
サービス

オンラインということで、聞くだけの講座と思っていましたが、先生からの問いかけに対して他の受講者と話し合いながら結論をだすというセミナーの進め方は、非常に楽しくわかりやすく、あっという間の2日間でした。他の受講者と実務上困っていることも共有化しながら講義を受けられたので、非常に満足しています。

30代男性
サービス

知らないことばかりでしたので、気づきをたくさん頂きました。特にグループワークでは、出されるお題が考えさせられるものばかりで、とても勉強になりました。気持ちや実態とは反対の答えが正解であることが多く、驚きの連続でした。個人情報保護法は個人データを秘密にする法律ではない、という教えも強く印象に残りました。 また、会社を好きかどうかを問われるという教えには、非常に内省を促されました。質問にも素早く的確にご回答下さり、しっかり理解を深めることができました。

近日中の開催予定はありません

カートを
見る
PAGE TOP