language
  1. TOP
  2. 公開セミナー
  3. 検索結果一覧
  4. 課長実践研修(オンライン)

空席状況・お申し込み

課長実践研修(オンライン)

88,000円(税込)/1人

会場:オンライン

受付中

2025/12/11〜2025/12/12

定員:24名

受付中

2026/02/25〜2026/02/26

定員:24名

  • 残席数を超えての受付はできませんのでご了承ください。

課長実践研修(オンライン)

課長実践研修(オンライン)
オンライン

職場のマネジメントに関する基本的な考え方を理解し、演習を通じて自らのマネジメントやリーダーシップのあり方について振り返り、今後の職場課題を具体的に考えます。自らの業務の設計や優先順位を考え、メンバーの育成のポイントを理解し、業務のマネジメント、組織のマネジメント、双方の力を高めます。

参加費
88,000円(税込)

主なターゲット層

  • 既任・新任の課長、課長相当職の方
  • 管理職に必要な考え方や職場運営の進め方について、不安を感じている方
  • これまで我流で職場の管理をしてきたが、職場運営の知識について体系的に学びたい方
  • 職場におけるリーダーシップを発揮したい方

こんな方におすすめ

  • 管理者になったばかり、あるいは管理者に近いうちになる予定で職場運営に関する基本的な考え方や知識を身に着けたい方
  • 課で目指すテーマを深く考え、設定したい方
  • 課長としてのリーダーシップのあり方を学びたい方
  • 時間的な余裕のある課長になるためにタイムマネジメントの基本を学びたい方

セミナー概要

  1. 管理職に対する指導経験が豊かな講師陣が担当し、職場のマネジメントに関する基本的な考え方を事例などを使って、理解を深めます。
  2. 受講者はマネジメント、リーダーシップなどのさまざまなテーマに関する演習に取り組み、受講者同士の討議や講師からの解説によって、自らのマネジメントやリーダーシップのあり方について振り返り、今後の職場課題を具体的に考えます。
  3. 自らの業務の設計や優先順位を考え、メンバーの育成のポイントを理解し、業務のマネジメント、組織のマネジメント、双方の力を高めます。

学習効果・ねらい

  1. 課長にふさわしい役割と必要な能力を理解する
  2. 内外の職場環境を構造的に捉え、戦略的な職場構想を描く
  3. 課長のリーダーシップを理解する
  4. タイムマネジメント、および会議のマネジメントに関する知識を身につけ、職場の生産性向上のヒントを得る
  5. 人材育成の留意点を理解する
ここがポイント

1.管理者に必要な考え方・姿勢・知識(イノベーション/リーダーシップ/ラーニング)を習得
2.職場課題を明確に文書化し、目的を説明できる力を養う
3.業務の優先順位を明確化し、時間を有効活用できる
4.人材育成には計画性・段階性・ピア・ラーニングが重要であると理解する

開催基本情報

日程

2025/12/11~2025/12/12
2026/02/25~2026/02/26

開催形態

オンライン

オンラインセミナーの詳細はこちら

参加費

88,000円(税込)

事前学習・準備

(事前学習)

  1. 自職場を取り巻く外部環境変化、内部環境変化をワークシートに記入する
  2. 事例職場のケースを読み、リーダーシップのあり方を検討し、まとめる
  3. 仕事の全体像マップを作成する(ご自身の業務やタスクをA3判用紙にマップ化)

オンラインセミナーご参加にあたっての注意事項

必ずご確認いただいたうえでお申し込みください。

受講環境・機器について

お申込み前に「オンラインセミナーのご案内 > ご参加に必要な準備」をご確認ください。

テキストについて

開催28日前から申し込み締め切り日までにお申し込みの方:
セミナー当日の教材はPDFデータでの提供となります(紙教材の送付はございません)。セミナーご参加者様で印刷のうえ、お手元にご用意をお願いします。

【注意事項】

WordがインストールされたPCでご参加ください。
セミナー中、参加者各自でワークシートデータを加筆修正するため、可能な限りPCでご参加ください。
※タブレットで参加する場合は、データ修正に支障がないよう外付けキーボードをご用意ください。
セミナー当日は、事前学習をやってきたことを前提に講義、演習を進めさせていただきます。
セミナーは定期的に休憩をとります(50分に1回を目安)ので、外部のメール確認などは休み時間中にお願いします。

空席状況の確認・お申込みはこちら

プログラム

ここがポイント

講義
40%60%
演習
日程 主な内容
1日目 10:00 - 17:00
  1. オリエンテーション
    • 研修の概要、進め方
  2. 管理者の役割と能力
    • 課長を取り巻く状況
    • 管理者の役割
    • 管理者の能力
  3. 職場構想
    • 環境変化の中で生き残るためには
    • 職場構想検討のステップ
    • (演習)課の使命(存在目的)、課の課題づくり
2日目 10:00 - 17:00
  1. 課長に必要なリーダーシップのあり方
    • 板ばさみ状態とリーダーシップ
      (演習)新商品販促計画
  2. 課長に必要なタイムマネジメント
    • 課長にとっての時間管理とは
    • 仕事の現状把握
    • 仕事の優先順位
      (演習)業務マップの仕分け
    • 非本来業務の対応方法
    • 会議のあり方
  3. 職場メンバーの育成 
    • メンバーの育成方法を考える
      (演習)OJT実施経験の振り返り
  4. まとめ

講師メッセージ

劇的に変化している状況に適応していくための職場課題を、さまざまな切り口で考えます。課題については、わかりやすい表現かどうか、活動イメージがわく課題かどうかをオンライン上でチェックします。また、職場において、リーダーシップを発揮するために必要な考え方を学びます。さらに業務の生産性を高めるタイムマネジメントやメンバーを育成するための基本的な考え方を理解します。以上を踏まえ、研修で学んだことを職場ですぐに実行できるよう、導いていきます。

空席状況の確認・お申込みはこちら

カートを
見る
PAGE TOP