時短シリーズ
仕事に差がつく!Googleスプレッドシート徹底活用術

素早く、正確に! Googleスプレッドシートを使いこなそう
-
- 消費税率10%
- 12,100円(税込)
このコースについて
Googleスプレッドシート実務に役立つポイントを学習し、効率的な操作方法や関数、共同作業の方法などを習得します。
主な対象者
Googleスプレッドシートを実務で使う方ねらい
書籍と動画の両方を通じて、編集や共同作業に役立つテクニック、Excelにない独自の関数など、Googleスプレッドシートの使い方をマスターします。特色
eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」がついています!・WindowsやOfficeの操作に共通で活用できショートカットキー等の使い方を解説したオリジナルeText(電子書籍)です。
・パソコン、スマートフォン、タブレットなどを利用して、いつでも参照することができます。検索やしおりなどの機能も充実。
※ご利用にはインターネットへの接続が必要です。
「入力」「集計・加工」「共有」という実務の流れに沿って、体系的かつ実践的にGoogleスプレッドシートの使い方を学習します。
フルカラーの画面写真で操作手順を解説した読みやすいテキストです。
さらに動画を通じて細かい操作まで確認することができます(動画はYouTubeで視聴します。動画視聴は、コース修了の必須要件ではありません)。
教材構成・リポート
テキスト 1冊
別冊 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
別冊 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型・Web提出)
カリキュラム
テキスト
できるYouTuber方式 Googleスプレッドシート現場の教科書 ((株)インプレス刊)
- CHAPTER1 「インプット」の速度を上げる
- CHAPTER2 「アウトプット」の無駄をなくす
- CHAPTER3 スプレッドシートの「VLOOKUP関数」を使い倒す
- CHAPTER4 「アウトプット」に落とし込む
- CHAPTER5 「シェア」でチームの生産性をアップさせる
別冊
今すぐ使えるかんたんGoogle完全ガイドブック困った解決&便利技 ((株)技術評論社刊
- 第1章 Googleの基本
- 第2章 Google検索
- 第3章 Gmail&Google Meet
- 第4章 Googleマップ
- 第5章 Googleカレンダー
- 第6章 Googleドライブ&Googleドキュメント ほか
別冊
- eText(電子書籍)「パソコン操作 早ワザ55」
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 受講料には消費税が含まれています。
特記事項
※テキストは、㈱インプレスの書籍を使用しています。別冊は、㈱技術評論社の書籍を使用しています。教材構成・カリキュラムなどは変更になる場合があります。※受講に際してはインターネット環境とバージョン10以降のWindows OSを搭載したPCが必要です。
※テキストは2021年9月時点の「Googleスプレッドシートを使ったパソコンの操作方法」について記述しています。仕様やUIなどが実際と異なっている可能性があります。
※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。