language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. コースを探す
  4. ~多様な人材を活かす!~ ダイバーシティ・マネジメント入門
~多様な人材を活かす!~

ダイバーシティ・マネジメント入門

~多様な人材を活かす!~ ダイバーシティ・マネジメント入門
Web必須リポートあり
多様なメンバーに働きかけ、「強くていい組織」を実現する
特別受講料
消費税率10%
9,900円(税込)

特別受講料とは

企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。

このコースについて
労働力人口の減少を背景に人材の有効活用が求められる中、女性活躍推進や非正規従業員の増加、ワーク・ライフ・バランスといった環境変化への対応が、日本の組織に求められています。同時に、グローバル化に対応し新たな強みを生み出すには、マネジャーの人権尊重意識を高め、互いの違いを生かすマネジメントの実現が欠かせません。このコースでは、こうした「ダイバーシティ」という組織課題の解決に向けて、現場の管理者の知識と意識に働きかけ、組織的な取り組みをより効果的に展開し定着させるための学習機会を提供します。

主な対象者

すべての管理者層、現場リーダー

ねらい

非正社員の増加、女性活躍推進、育児や介護との両立、外国人との協働、LGBTなど、急速に進展している「人材の多様化」について、どのような変化がなぜ起きているのかを理解します。
多様な人材を活かし新たな強みを生み出しながら、メンバー一人ひとりを大切にする、職場やチームづくりのためのマネジメントのポイントを学びます。

特色

さまざまな観点から捉えられている「ダイバーシティ(人材の多様性)」を、価値観・働き方・存在(属性)の3つの領域に整理し、各々の状況や課題を現場マネジメントと結びつけながら理解することができます。
人材活用の「あるべき論」に止まらず、環境変化に対応した、次世代のマネジメントスタイルを学ぶことができます。
複数の講師陣による執筆指導、企業や実務家へのインタビューコラムなど、変化に富んだ内容で、多面的に考えながら学べます。

教材構成・リポート

テキスト 1冊
添削 2回(コンピュータ採点型:Web提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
  • テキスト見本の操作方法はこちら

カリキュラム

01
多様さのマネジメント

  1. 「多様な価値観」で強い職場をつくる
    • 「価値観の多様性」への着目
    • 価値観の多様性がもたらすもの
    • 強い職場をつくるために
  2. 「働き方の多様さ」をマネジメントする
    • 「働き方の多様さ」推進の意義
    • 求められるマネジメント変革
    • 「仕組みと意識」で助け合うチームづくり
  3. 「人の多様さ」を受け入れる
    • 人の多様さを理解する
    • 自らの意識を振り返ってみよう
    • 職場とメンバーへの働き掛け
  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

特記事項

※リポートは、専用のWebサイト上で取り組み、提出していただきます。郵送での提出はできません。
PAGE TOP