language
  1. TOP
  2. 公開セミナー
  3. 検索結果一覧
  4. 中堅社員実践研修(オンライン)

空席状況・お申し込み

中堅社員実践研修(オンライン)

79,200円(税込)/1人

会場:オンライン

受付中

2025/12/16〜2025/12/17

定員:24名

  • 残席数を超えての受付はできませんのでご了承ください。

中堅社員実践研修(オンライン)

中堅社員実践研修(オンライン)
オンライン

中堅社員の立場と期待する役割を認識し、役割を発揮するために必要なスキルについて理解を深めます。研修は講義と演習を主体にして自らが振り返り、受講者が相互学習することで気づきを促す内容になっています。指示待ち、「誰かがやってくれる」という受け身の姿勢ではなく、能動的に行動できる自律型人材を目指します。

参加費
79,200円(税込)

主なターゲット層

入社3年目から係長相当職前までの方

こんな方におすすめ

  • 中堅社員の立場と役割を理解し、求められるスキルを総合的に学びたい方
  • 中堅社員としての自覚と行動の観点を身につけたい方
  • 幅広い担当業務を担いながらも「自分の仕事と意味」を考えてほしい中堅社員の方
  • 自分の業務や業績中心に行動するだけでなく、組織に働きかけ動かしていく中堅社員の方

セミナー概要

中堅社員になると周囲からの組織貢献の期待が高まります。その貢献として「目標達成に対する貢献」「集団維持に対する貢献」の2つがあります。しかし、現場の第一線で活動する中堅社員は、業務を遂行することに注力するあまり、組織全体を見たり、自らの仕事の意味を問い直す機会があまりありません。
この研修は中堅社員の立場と期待する役割を認識し、役割を発揮するために必要なスキルについて理解を深めます。研修は講義と演習を主体にして自らが振り返り、受講者が相互学習することで気づきを促す内容になっています。指示待ち、「誰かがやってくれる」という受け身の姿勢ではなく、能動的に行動できる自律型人材を目指します。

学習効果・ねらい

  1. 中堅社員の立場と期待される役割を確認する
  2. 役割遂行に必要な知識と技術を向上する
  3. 今後の啓発の方向をつかむ
  4. 情報交換によって視野を拡大する
ここがポイント

対面型の「中堅社員実践研修」に準拠した、2日間に再編成したオンラインセミナーです。

開催基本情報

日程

2025/12/16~2025/12/17

開催形態

オンライン

オンラインセミナーの詳細はこちら

参加費

79,200円(税込)

オンラインセミナーご参加にあたっての注意事項

必ずご確認いただいたうえでお申し込みください。

受講環境・機器について

お申込み前に「オンラインセミナーのご案内 > ご参加に必要な準備」をご確認ください。

テキストについて

開催28日前から申し込み締め切り日までにお申し込みの方:
セミナー当日の教材はPDFデータでの提供となります(紙教材の送付はございません)。セミナーご参加者様で印刷のうえ、お手元にご用意をお願いします。

【注意事項】

Zoomのチャット機能を使用します。
Powerpointで作成したファイルの共有機能を使用します。必ずPowerpointがインストールされたPCでご参加ください。
タブレット・スマートフォンでのご参加は不可です。

空席状況の確認・お申込みはこちら

プログラム

ここがポイント

講義
50%50%
演習
日程 主な内容
1日目 09:30 - 17:30
  1. オリエンテーション
    • グループ内自己紹介
  2. これからの中堅社員
    • 期待される中堅社員
    • 中堅社員の立場と役割
    • 組織を動かそう
    • 中堅社員に期待される3つの能力
    • 組織原則の再確認(グループ討議)
  3. 効率的な仕事
    • 目標達成と仕事の使命
    • 効率的な仕事の進め方
  4. コミュニケーションの技術
    • コミュニケーションとは
    • 正確なコミュニケーション
    • 説得力あるコミュニケーション
    • 共感を呼ぶコミュニケーション
2日目 09:30 - 17:30
  1. 昨日の振り返り
  2. 中堅社員と問題解決
    • 中堅社員と問題解決
    • 日常の問題解決
    • 演習:事例研究
  3. チームワークの向上
    • チーム作りの技術
    • 検討:討議活動の反省
  4. 後輩の職場指導
    • 職場指導とは
    • 計画的OJTとは
    • 後輩に対する仕事の教え方
  5. 自己啓発のすすめ
    • 中堅社員とキャリア
    • 自己啓発のすすめ
  6. 研修のまとめ

講師メッセージ

「中堅社員」の立場や組織からの役割期待は曖昧です。このセミナーは、この層に期待される役割を組織の公式機能から明確にし、その役割を遂行する上で必要な考え方やスキルを体系的に学びます。オンライン環境に合わせ、実感を持って理解していただけるように構成しています。

参加者の声

30代女性
金融

説得ゲーム(演習)を通して相手を説得させることの難しさや、相手に合わせたコミュニケーションの必要性を感じた。今後は発生した問題の解決だけでなく、起こりうる問題を見つけて予防していくことを実践したい。

20代女性
製造

問題点の考え方について、現状が問題だと思っていたが、あるべき姿とのギャップの方が問題であることに気付かされた。 コミュニケーションは伝わり方次第で内容が異なる点も気を付けようと思った。

30代男性
製造

今まで職場の雰囲気・チームワークに関しては管理職(リーダー)の資質により、差が生まれると思っていたが、中堅社員の役割を学び、自身が行動することで変えることができる事を学べた点がよかった。また、問題解決については、どうしても応急措置・再発防止に目が行きがちだが、各ステップを経ることで、原因の根本への気づきがあるので、今一度職場を見直そうと思った。

30代男性
製造

コミュニケーションの中で最も主導権を握っているのは、聞き手であり『相手が理解したことが、自分のメッセージ』になるという点が印象に残りました。問題に直面した際にすぐに解決策を考えようとしてしまうことが多いと自覚したので、まず最初に、考えるべき問題は何なのかを考える習慣をつけて、物事に取り組むことが大事だと感じました。それを習慣化することで、より最適な解決を導きだすことにつながると感じました。

空席状況の確認・お申込みはこちら

カートを
見る
PAGE TOP