公開セミナー
オンライン
「デキる若手社員」の両輪となる「考える」・「伝える」スキルを養う若手社員基本スキル・トレーニング(オンライン)
対象者
若手・中堅社員、考える力・伝える力の基礎を身につけたい方
・自ら課題を設定し主体的に行動していくことが求められる方
ねらい
1.仕事を進める上で必要な「考える力」「伝える力」の2つの基本スキルを強化する
2.提示されたテーマから自ら課題を設定するための勘所をつかむ
3.自己の仕事力の強み・弱みを踏まえ、今後強化すべき課題を明らかにする
特徴
各スキルの演習を通じて行い、考える力・伝える力の要点を理解できます。学習内容を活用し、企画提案のプレゼンテーション演習があります。
基本情報
会場・日程 |
オンライン
2025/12/09 |
---|---|
日数・時間帯 |
-1日目:10:00 - 17:00 |
参加費 |
39,600円(税込) |
事前学習・準備 |
・10分間のプレゼンテーションの実施を想定した資料の事前作成が事前課題となります。 ※事前課題のPowerPointファイルを予めご用意の上で研修にご参加ください。 ・プレゼンテーションのテーマは自由です。 (例1)お勧めしたい商品・食べ物・映画・趣味・観光地 (例2)他の受講者に伝えたい自社の魅力 (例3)●年後に目指したい自分自身の理想像 |
オンラインセミナーご参加にあたっての注意事項
- お申込み前に「オンラインセミナーに参加される方へ(受講環境について)」をご確認ください。
- 開催28日前から申し込み締め切り日までにお申し込みの方:セミナー当日の教材はPDFデータでの提供となります(紙教材の送付はございません)。セミナーご参加者様で印刷のうえ、お手元にご用意をお願いします。
【注意事項】
- PowerPointがインストールされたPCでご参加ください。
講座について
概要
経営環境が激しく変化する中で、若手社員の私たちは仕事の質と量をこなしていくことが求められます。そのためには、何をすべきかを見出し(課題設定)且つ限られた時間で成果を出す『仕事力』が必要です。このセミナーでは、仕事力を「考える力」「伝える力」の2つに分けて強化します。
プログラム
1日目 10:00 - 17:00 |
1.若手・中堅社員に求められる仕事力 ・仕事力とは ・仕事を進める上で必要な「考える力」「伝える力」 2.考える力を高める ・「問題」を考える ・多面的に捉えるための考え方 ・「情報整理」を考える ・情報をまとめるための考え方 3.伝える力を高める ・わかりやすさとは ・わかりやすい話の構造 ・わかりやすい話し方 ・(参考)資料の作り方 4.今後の課題 |
---|
講師メッセージ
-
環境激変期において、やり慣れた仕事や進め方をしているだけでは高い成果を出すことが期待できないでしょう。自ら何をすべきか、どうやるべきかを考え(考える力)、そしてその実現にむけて周囲へ働きかける(伝える力)ことは、即戦力を期待される若手・中堅社員層にも必要です。この研修では、仕事の質を高めるための「考える力」「伝える力」を演習によるトレーニングで身につける内容になっています。
参加者の声

20代 男性
上司に報告や相談をする際、PREP法を活用して簡潔で明瞭に伝えることを心がけようと思いました。明日から実践します。

20代 女性 サービス
報連相の中で結論から伝えたい情報を分かりやすくまとめられるように意識していきます。
空席状況・お申し込み
若手社員基本スキル・トレーニング(オンライン)
39,600円(税込) /1人
- 実際の申込受付処理と当サイトの受付情報更新のタイミングが1日程度ずれる場合がございます。どうぞご了承ください。
- 開催が近づいているセミナーの場合など、最新の受付状況は産能マネジメントスクールまでお問い合わせください。