公開セミナー
通学
事業を牽引するための実践手法を身につけるケースメソッドで学ぶ経営戦略(通学)
対象者
経営幹部、経営幹部候補者、事業部門長・部門長
・ケース学習を通じて戦略立案の実践手法を磨きたい方
ねらい
1.経営戦略の構成要素を理解し、事業戦略を構築するためのポイントを理解する
2.オリジナル・フレームワークを構築するための思考法を磨く
3.持続的成長と競争優位を獲得するための戦略構想を描く
特徴
経営戦略を学習するために作成した本学オリジナルケースを使用します。
基本情報
会場・日程 |
代官山(Googleマップ)
2026/02/25~2026/02/26 |
---|---|
日数・時間帯 |
-1日目:10:00 - 17:00 -2日目:10:00 - 17:00 |
参加費 |
93,500円(税込) |
事前学習・準備 | 事前課題:資料を精読の上、当日ご持参ください。 |
注意事項 |
・プログラムは一部変更になる場合があります。 ・セミナー会場に喫煙場所はございません。 |
講座について
概要
このセミナーは、経営戦略に関わる基本的な知識を体系的に理解した上で、ケース学習を通じて実践手法を磨いていきます。経営戦略の基本的な知識を押さえた上で、持続的成長と競争優位を獲得する戦略を考え抜いて、産み出していける人材を目指します。経営戦略を策定していく上で5つの要素である「ドメイン」「資源展開」「持続的成長」「競争優位」「シナジー」をベースにしたケースを用い、講師と参加者が共に考え抜くことを大切にしたセミナーです。
プログラム
1日目 10:00 - 17:00 |
1.オリエンテーション 2.戦略概論 ・経営戦略の全体構造 ・経営戦略の施策 ・戦略のポイント (1)持続的成長 (2)ドメイン (3)資源展開 (4)シナジー ・経営戦略策定の流れ 3.イノベーション戦略 ・イノベーション小演習 ・事業構想 4.ケーススタディ ・ビジョン構築 発表→検討、解説 ・クロスSWOTによる戦略課題検討 |
---|---|
2日目 10:00 - 17:00 |
4.の続き ・戦略課題の優先順位 発表→検討、解説 ・基本戦略構築 発表→検討、解説 ・戦略ストーリー化 ・目標設定、投資モデル(資源展開) ・利益モデルづくり 発表→検討、解説 5.まとめ |
講師メッセージ
-
このセミナーでは経営戦略策定に普遍的な要素である「ドメイン」「資源展開」「持続的成長」「競争優位」「シナジー」の基礎知識をケースを用いて習得します。
参加者の声

40代 男性 運輸・エネルギー
先生の豊富な経験、実例による説明が良かった。SWOTなどのフレームワークは今後に活かせそうだと思った。

40代 男性 製造
住宅向け断熱の営業を主に行っています。凝り固まった固定概念のようなものが出来上がって、販売視野が狭くなっていたことを強く感じました。
現在預かっている事業分野で、理念から仕組みのところで、私が部下に示している内容に一貫性があるか、今回の学びを利用して棚卸しをしてみます。
空席状況・お申し込み
ケースメソッドで学ぶ経営戦略(通学)
93,500円(税込) /1人
- 実際の申込受付処理と当サイトの受付情報更新のタイミングが1日程度ずれる場合がございます。どうぞご了承ください。
- 開催が近づいているセミナーの場合など、最新の受付状況は産能マネジメントスクールまでお問い合わせください。