language
  1. TOP
  2. 公開セミナー
  3. 検索結果一覧
  4. 新入社員 ビジネス基本研修(通学)

新入社員 ビジネス基本研修(通学)

新入社員 ビジネス基本研修(通学)
通学
  • 職場のマナーや仕事の進め方など、組織(社会)人としての行動の基本が身につく。
  • 主体的なビジネスパーソン(ビジネスプロフェッショナル)としての意識や考え方が身につく。
  • 研修で学んだことを踏まえ、社会人としての決意を受講レポートとして作成する。
参加費

本コースは現在申し込みを受け付けておりません。

主なターゲット層

新入社員

こんな方におすすめ

  • 組織(社会)人としての基本となる仕事の進め方、職場のマナーなどを身につけたい方
  • 主体的なビジネスパーソン(ビジネスプロフェッショナル)としての意識や考え方を身につけたい方

セミナー概要

「組織の一員として行動ができる」「基本的なマナーや常識を身につけ、会社を代表した応対ができる」など、現場が新入社員に求めるビジネスの基本は、業種・職種・時代を問わず共通です。
しかし、その都度方法を細かく指示してもらえるわけではありません。
この研修では、まず組織人としての意識を固め、これからの自分たちの行動に結び付けて考えられるようにします。仕事を通じて組織や社会の発展に寄与することを目指す主体的なビジネスパーソンを育成します。

学習効果・ねらい

  1. ビジネスプロフェッショナル(主体的なビジネスパーソン)として不可欠な「6つの意識」を確立する
    ※6つの意識=顧客意識、会社(組織)を代表する一員としての意識、目標達成意識、コスト意識、協働意識、改善意識
  2. ビジネスプロフェッショナルとして基本となる仕事の進め方・職場のマナーなど組織(社会)人としての行動の基本を習得する
  3. 学んだことの意味や自分であればどうするかを常に考える
ここがポイント

グループワークやロールプレイングなどの演習を多数取り入れ、新入社員の方が安心して取り組めるように研修を進めます。

開催基本情報

日程

近日中の開催予定はありません。

開催形態

通学(代官山キャンパス)

Googleマップはこちら

参加費

本コースは現在申し込みを受け付けておりません。

備考

  • 必ずスーツ着用でご参加ください。
  • セミナー会場に喫煙場所はございません。

近日中の開催予定はありません

プログラム

ここがポイント

講義
40%60%
演習
日程 主な内容
1日目 09:30 - 17:00
  1. オリエンテーション
    • 研修に臨むにあたって
    • 【演習】自己紹介
    • 【演習】「プロフェッショナル」について考える
    • 「ビジネスプロフェッショナル」の要件
    • 「ビジネスに対するプロ意識」の詳細
  2. 企業(組織)のしくみ
    • 企業(組織)の目的
    • 社会の一員としての企業(組織)の活動
    • 組織の目標と私の目標
    • 利益と経費
  3. 職場生活のルールとマナー
    • 職場の人間関係
    • ビジネス上の基本的な身だしなみ
    • 正しい言葉づかい(敬語)
    • 【演習】言葉づかいの練習
    • ビジネスメールの基本
    • ソーシャルメディアへの対応
  4. 仕事の進め方
    • 仕事の進め方(P→D→C→Aサイクル)
    • 指示の受け方
    • ホウレンソウ(報告・連絡・相談)
    • 【演習】指示を受ける
    • 注意の受け方
    • 【演習】研修ゲーム「配属先はどこだ」
2日目 09:30 - 17:00

<1日目の振り返り>

  1. 電話応対の基本
    • ビジネス電話についての知識
    • 電話の受け方、かけ方
    • 【演習】電話応対
    • 伝言メモの書き方
    • 電話応対のまとめ
  2. 来客応対、訪問マナーの基本
    • おじぎの基本
    • お客様の応対
      約束のあるお客様の応対
      約束のないお客様の応対
    • 名刺の受け方、渡し方
    • 【演習】名刺の受け方、渡し方
    • 訪問マナーの基本
    • 【演習】来客応対・訪問マナー
    • 来客応対・訪問マナーのまとめ
  3. ビジネスプロフェッショナルとして仕事をしていくために
    • 組織における新入社員の役割
    • 仕事に創造力を活かす
    • 自己啓発
    • 【演習】自己啓発目標をつくろう

講師メッセージ

学生から社会人へと大きく環境が変わる新入社員にとって、この時期に学び、身につけた考え方や行動は、今後のビジネスへの関わり方を大きく左右します。この時期にビジネスに対する向き合い方をしっかりと認識していただくことが、「組織と社会の発展に寄与する人材育成」を担う我々の使命であると考えます。

参加者の声

20代男性
製造

私は、社会人についてそれなりにわかっていたつもりでした。しかし、言葉使いや指示の受け方など日ごろやっているのでできるだろうということさえも、いざ実際にやってみるとできない(そもそもわかっていなかった)ことが多くあるということに気づきました。

女性
サービス

企業や職種の違いがあっても、目指すべきビジネスプロフェッショナルのイメージは同じであることがとても印象に残りました。セミナーを受けて、改めて自分が目標をもってスキルアップすることの大事さや、会社の属する一人の人間としての自覚を学びました。先生が最後におっしゃった「もう学生ではない」という言葉がとても心に刺さりました。

20代男性
製造

PDCAについて学んで臨んだグループワークで、他チームと競い合った結果、計画はどこかにいってしまってやっていることの目的やゴールの姿もすっかり忘れていました。普段の仕事で一生懸命に取り組んだ時に同じにならないかと思いました。PDCAを肝に命じて仕事に臨もうと思います。

男性
繊維

このセミナーは、「自分は高専卒だから・・・」という理由で甘えることはできない環境でした。同じグループに大学院卒の方、大学卒の方がいらして、自分の未熟さを痛感すると同時に社会に出るということはこういうことなのだと身が引き締まりました。しかし、皆さんが私の至らない意見も聞いてうまく生かしてくださったり取り上げて検討の中に加えてくださったりしたので、頑張れました。

近日中の開催予定はありません

カートを
見る
PAGE TOP