language
  1. TOP
  2. 通信研修
  3. コースを探す
  4. ストラテジー&イノベーション

ストラテジー&イノベーション

ストラテジー&イノベーション
戦略的発想を持って事業の革新を行う
特別受講料
消費税率10%
26,400円(税込)

特別受講料とは

企業や組織を通じて通信研修を受講される場合に適用される受講料種別です。

このコースについて
組織ではさまざまな戦略が策定され、実行に移されていますが、その全てが成功しているわけではありません。このコースでは実行できる戦略策定のポイントを体系的に学習します。戦略には唯一絶対というものが存在しないため、知識の習得だけでは実務に活用できません。いくつものケースに触れながら、組織を変革して、目指す方向へ導くためのコツをつかんでいただきます。

主な対象者

次世代リーダーを目指す方で経営戦略分野に関する基礎知識を有しており、経営者の視点に立った意思決定能力を養成したい方

ねらい

全社戦略を理解し、その戦略に基づき部門の戦略を策定するポイントを学習します。
組織が今後さらに発展・成長するための経営戦略の枠組みと分析の仕方について体系的に理解し、戦略策定や経営企画に生かすための思考を養成します。

特色

テキストの各章末には、ケースおよびそのケースの解説を配置しましたので、より実践的な意思決定能力を養成することができます。

教材構成・リポート

テキスト 1冊
添削 2回(講師添削型・郵送またはWeb提出)
【eTextあり】
テキストは、eText(電子書籍)での閲覧も可能です。
  • テキスト見本の操作方法はこちら

カリキュラム

01
Strategy & Innovation

  1. 戦略とは何か
    • 戦略の必要性
    • 戦略の変遷
    • 戦略の定義と階層
    • 戦略への着眼点
  2. 戦略理解のための概念
    • 経営理念と社会的責任
    • ドメイン ・シナジー効果と価値連鎖
    • 経営資源とその戦略的利用
  3. 成長戦略
    • 成長の戦略としての多角化
    • PPM ・PPMに関連する知識
    • M&Aと戦略的提携
  4. 競争戦略
    • 有利な環境の発見と適合
    • 環境適合の基本競争戦略
    • 市場地位別の戦略
    • 有利な環境の創造
    • 経営資源による競争
    • 適合の戦略
  5. グローバル化の戦略
    • グローバル化の基本
    • グローバル戦略の概要
    • 日本企業のトランスナショナル化
    • 日本企業の新興国への進出
    • 企業内国際分業と中小企業
  6. 戦略の実行と組織
    • 組織について
    • 戦略の心理適合
    • 組織のマネジメント
  7. 戦略とイノベーション
    • イノベーションとは
    • 技術戦略
    • ベンチャービジネスとビジネスモデル
    • ソーシャルビジネスを考える
  8. 組織のイノベーション
    • 組織の長期適合とイノベーション
    • 組織の学習
  • カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
  • 受講料には消費税が含まれています。

特記事項

監修
平田 譲二(産業能率大学 経営学部 教授)
執筆
平田 譲二(産業能率大学 経営学部 教授)
飯塚 登((学)産業能率大学 総合研究所 主席研究員)
内藤 英俊((学)産業能率大学 総合研究所 主幹研究員)
PAGE TOP