新人フォローアップ研修 基本編(オンライン)

- ここまでに担当した仕事の棚卸しをし、周囲からの期待を知る。
- 脱新人の道筋を自分なりに描く。
- 参加費
本コースは現在申し込みを受け付けておりません。
主なターゲット層
入社して半年から1年以内の新人
こんな方におすすめ
<人事担当者の方>
- 入社後この数か月の活動の棚卸しをして、意識や行動面の再設定をさせたい場合
- 導入研修で学んだ仕事の基本が我流になってきていると感じる場合
- 計画倒れや場当たり行動が多く、改善のヒントを得てほしいと感じる場合
<各職場の上司・OJTリーダーの方>
- この機会に上司や組織の期待を理解して行動計画に反映させたいとお考えの場合
- セミナー参加後に社内OJTや部下指導と関連付けたいとお考えの場合
セミナー概要
導入研修で学んだ仕事の基本「P-D-C-A」は、どこで実施する導入研修でも必ず触れることですが、半年以上経過した今、できているでしょうか。
気が付いたら我流になっていませんか。やってみたら実は理解していなかったこと、わかってはいるけど忙しいからと端折っているようなことはありませんか。
新入社員の時期に身につけた仕事の進め方・姿勢が今後の活動の質を決めます。
目の前のことに必死で取り組んでいる最中の新入社員にこそ、半期・1年という節目に振り返る機会は必要です。
この時期だからこそ、新しいことを詰め込むのではなく、「ポイントを押さえなおす機会」を新人に提供します。
このセミナーでは、仕事の進め方や、今までの仕事経験で得たものを振り返り、自分の役割・位置づけ、上司や先輩からの期待など自分を見つめ直し、「脱・新人」への足がかりをつかんでいただきます。
- 基本を押さえて、今後に活かせるように「振り返り」をする
- 上司先輩が普段自分をどのように見ているのか、他者から見た「あなた(新人)の課題」は何か、を事前学習の「上司からの手紙」を見て振り返る
- 自らの成功体験や失敗体験に周囲からの視点を加えて「我が事」として考え、「成長の糧」として今後の行動目標の原型を自分の中に作る
- 対面型で行っている「新人フォローアップ研修 基本編」の内容を基に、オンライン受講でも無理なく参加いただき効果を上げていただけるように配慮し、プログラムやテキストを再構成したものです。
学習効果・ねらい
- 仕事の基本を再確認し、入社以来の仕事の進め方を振り返る
- 仕事の質を高めるための仕事に活用するポイントを理解する
- 期待に応えるために必要なことを考え、「脱・新人」に向けた目標を描く
このねらいを達成することで次の状態をめざします
- P-D-C-Aのそれぞれの段階で、何を押さえておくべきかわかっている
- 担当してきた仕事の進め方や取り組み方、姿勢などについて棚卸しができている
- 上司や先輩の方々からの期待を知り、自らを振り返るとともに今後に生かすポイントを見つける
- セミナーで気づいたことを基に、新人から一歩進んだ自分になるための決意が表明できる
セミナーの最後に、「期待」を受けて何を考えたかを参加者1人ひとりが「上司への手紙」としてまとめます。その手紙と、セミナー中に彼らが作ったシートを使いながら新人をサポートしていただくことで、日常の指導と連動してフォローアップ効果は一層高まります。現場の指導に生かせるセミナーです。
開催基本情報
日程 |
近日中の開催予定はありません。
|
---|---|
開催形態 |
オンライン |
参加費 |
本コースは現在申し込みを受け付けておりません。 |
事前学習・準備 |
※事前課題1・2それぞれの課題用の指定フォームは、参加者の方にお送りする参加票のご案内URLからダウンロードしてご利用ください。 【事前課題1】:「上司からのメッセージ」シートに記述いただいたものを、参加者に渡して当日参加させてください。
【事前課題2】:「私の仕事の棚卸し」を当日ご用意ください。
|
オンラインセミナーご参加にあたっての注意事項
受講環境・機器について
お申込み前に「オンラインセミナーのご案内 > ご参加に必要な準備」をご確認ください。
テキストについて
開催28日前から申し込み締め切り日までにお申し込みの方:
セミナー当日の教材はPDFデータでの提供となります(紙教材の送付はございません)。セミナーご参加者様で印刷のうえ、お手元にご用意をお願いします。
【注意事項】
WordがインストールされたPCでご参加ください。
近日中の開催予定はありません
プログラム
日程 | 主な内容 |
---|---|
1日目 10:00 - 17:00 |
|
講師メッセージ
新人の半年・1年は、余裕なく過ぎていきます。しかし、この時期に自分が何をしてきたのか、周囲からの期待は何かなど振り返り、軌道修正しておくことが今後の社会人生活には不可欠です。このセミナーは、この振り返りを通じて自ら「脱・新人」の姿を描き、きっかけをつかんでいただきます。
オンラインセミナーは集中力の維持が大変という声も聞かれますが、休憩をこまめにはさんでセミナーを進めてまいります。
近日中の開催予定はありません