事例・コラム
これから入社を迎える新社会人は「Z世代」と呼ばれる世代です。この世代はインターネットやスマホなどのデジタル技術に慣れ親しんでおり、「真のデジタルネイティブ世代」とも言われ、独自の価値観や考え方を持っている傾向があります。
新入社員研修では、この世代の特徴を把握し、彼らに合った内容や方法で研修を行うことが必要です。
また、新入社員の育成は、入社後も継続的に行うことが大切です。職場の上司や同僚は、新入社員をサポートし、一緒に学び成長していくことが求められます。

2024年度版 新入社員育成5つの視点
「入社時」だけでなく、「入社後」も含めた体系的な新入社員の育成について、冊子にまとめました。内定者教育や新入社員研修のご検討にぜひご活用ください!
オンボーディングでZ世代を戦力化する「5つの視点」
新入社員を育成していくうえで重要な考え方として、「オンボーディング」があります。オンボーディングとは、新入社員を職場全体で育成・定着させるための一連のプロセスのことを言います。産業能率大学では、オンボーディングを職場全体の学びと成長と捉えて、さまざまな育成プログラムをご用意しています。

内定者の視点「準備する」
学生から社会人への切り替え準備を行います。

新入社員の視点「基盤をつくる」
社会人としての基本を学び、身につけます。。

若手社員の視点「伸ばす」
自律的に役割を果たしながら、挑戦と成長を続けます。

育成担当者の視点「教える・育てる」
方法論や知識に基づいて成長の場を提供し、教えて、育てます。

人材育成部門の視点「働きかける・支援する」
教育機会やツールを提供し、育成担当者に働きかけ支援します。
オンボーディングで新入社員の育成と学びを捉える「5つの視点」
ダウンロード資料には、Z世代の調査データやその特徴を捉えた育成の視点、中長期的に取り組むための全体像を示しています。また、5つの育成視点ごとに、リモート環境に強い通信研修やeラーニングなどの遠隔学習、オンライン研修、十分な感染対策を行って実施するセミナーなどをご紹介しています。



資料本文はこちらからダウンロード!(無料)

2024年度版 新入社員育成5つの視点
最新データからZ世代のキャリア志向と支援内容を追加した2024年版のダウンロード資料。内定者教育や新入社員研修のご検討にぜひご活用ください!