ライブ配信
新局面を迎えた株式会社ファンケル人財育成への挑戦
『組織力を高めるために個人を磨く』
~招聘:ファンケル大学 田中淑子学長~
組織力
人材育成
企業事例
| 日付・期間 |
[13:45受付開始] |
|---|---|
| 視聴時間 | 90分 |
| 開催形式 | Zoomウェビナー開催 ブラウザ版は機能が制限されるため、Zoomアプリケーションのインストールをお願いいたします。 |
| 対象者 | 人事・教育部門のご担当者様、 責任者様 |
| 定員 | 100名 |
| 参加費 | 無料 |
| お申し込み締め切り |
創業45周年を迎える株式会社ファンケルは、創業者・現名誉相談役 ファウンダー 池森賢二氏の「正義を持って世の中の『不』を解消しよう」という理念を基に、化粧品事業、サプリメント事業で成長を続けてきました。2024年からはキリングループの一員として新たなステージに進み、経営戦略と人財戦略の融合による組織力強化に挑戦しています。
今回、その中核的役割を担われている同社ファンケル大学田中淑子学長を招聘し、ファンケル大学設立の背景、これからの人財育成の方向性、そして新VISION実現に向けた人財開発部、ファンケル大学のこれからの取り組みをご紹介します。
「これからは個人から組織力へ。そのために一人ひとりが強くなる」という田中学長のお考えについて、本学の研究員がその意図や具体的な施策を皆さまとご一緒に紐解いていきます。
「自社の理念や風土を大切にしながら、変革に寄与する人財育成をどのように育成していくのか」。これから人財育成をご検討いただく上で、お役に立てば幸いです。
今回、その中核的役割を担われている同社ファンケル大学田中淑子学長を招聘し、ファンケル大学設立の背景、これからの人財育成の方向性、そして新VISION実現に向けた人財開発部、ファンケル大学のこれからの取り組みをご紹介します。
「これからは個人から組織力へ。そのために一人ひとりが強くなる」という田中学長のお考えについて、本学の研究員がその意図や具体的な施策を皆さまとご一緒に紐解いていきます。
「自社の理念や風土を大切にしながら、変革に寄与する人財育成をどのように育成していくのか」。これから人財育成をご検討いただく上で、お役に立てば幸いです。
イベントプログラム
- 株式会社ファンケルの経営戦略と人財育成
- 創業理念に基づく株式会社ファンケルの沿革
- ファンケル大学設立の経緯と活動概要
- 新局面を向けたVISIONの実現に向けて
- 「組織力を高めるために個人を磨く」への取り組み
- 株式会社ファンケルの人財育成の強みを探る
- 対談:強い組織づくりに向けた継承と挑戦
- 理念の継承とこれからの人財育成
- 学びの文化を支えるために
- 実践につながる効果的研修
- 田中学長の想い
- 質疑応答とまとめ
スピーカー紹介

田中 淑子 氏
株式会社ファンケル
人財本部 副本部長
兼 人財開発部部長
兼 ファンケル大学学長

遠藤 勉仁
学校法人産業能率大学
経営管理研究所 マネジメント研究センター
主任研究員
この研究員の詳細を見る