language
  1. TOP
  2. 無料イベント
  3. 【ご好評につき再配信!】「テクニックに走らないファシリテーション」
オンデマンド

【ご好評につき再配信!】「テクニックに走らないファシリテーション」

"今、ビジネスパーソンに求められる「話し合いの地力」とは"

ファシリテーション ビジネススキル 会話力
【ご好評につき再配信!】「テクニックに走らないファシリテーション」

日付・期間 [9:00受付開始]

視聴期間内であれば、いつでもご視聴いただけます。

視聴時間 約90分
開催形式 ビデオオンデマンド配信
対象者 人事・教育のご担当者様、責任者様
定員 100名
参加費 無料
お申し込み締め切り
ここがポイント

アンケートにご回答いただくと、動画内で使用した投影資料をダウンロードいただけます!

人材が多様化している中で、会議などの議論の場やプロジェクトを前に進め、かつ参加メンバーが何らかの収穫や充実感・納得感を得られるように働きかけていくためには、社員個々の「話し合いの地力」が重要となります。また、話し合いの頻度や難易度が高まるなか、この「話し合いの地力」が意思決定の質と速さを上げる鍵となるでしょう。本イベントでは「テクニックに走らないファシリテーション~話し合いがうまく進む 2つのセンスと3つのスタンス~」 の著者らが、小手先のテクニック取得に盲進しない、「話し合いの地力」を持った社員の育成に向け、土壌となるスタンスの確立と求められるセンスの磨き方に着目します。後半では、著者らが開発した「話し合いの地力」を高めるための育成ソリューションの一部を体験いただきます。

2024年9月17日~9月20日に実施したオンデマンド配信イベントを再配信させていただきます。
※講演者の所属・肩書きは初回配信時のものです

イベントプログラム

  1. チェックイン
    • プログラム概要と背景
  2. 「話し合いの地力」を高める必要性
    • ~「テクニックに走らない」と主張する背景~
  3. 「2つのセンス」と「3つのスタンス」という切り口
    • ~なぜ、センスとスタンスが必要なのか?~
  4. 話し合いの地力の研鑽アプローチを体験する
    • ~「話し合いの地力」を高める育成ソリューションの紹介~
  5. チェックアウト
    • 質疑・まとめ

スピーカー紹介

岩元 宏輔

岩元 宏輔

学校法人産業能率大学
経営管理研究所
技術経営&コミュニケーション研究センター
主任研究員

米井 隆

米井 隆

学校法人産業能率大学
経営管理研究所 マネジメント研究センター
主席研究員
総合研究所教授

イベントに関するお問い合わせはこちら

PAGE TOP