新入社員 タフな職場を生き抜く 新入社員の仕事術(通学)

さまざまな仕事場面での「心の持ち方」を学ぶ。
- 参加費
本コースは現在申し込みを受け付けておりません。
主なターゲット層
新入社員
セミナー概要
本学が実施した「新入社員の会社生活調査」によると「働き始めるにあたって不安に思っていること」として、新入社員の7割以上の方が「上司・先輩とうまくやっていけるか」という回答をされました。次に多かったのが、「自分の能力で仕事をやっていけるか」という回答です。この研修では、新入社員が不安に思う職場の人間関係や自分の心の持ち方について、それぞれ積極的な対処法と守るためのスキルを身につけていきます。
学習効果・ねらい
- 新入社員が主体性をもって仕事に取り組む姿勢を身につける
- さまざまな困難な仕事に直面したときの心の持ちようを身につける
- 職場の人間関係を良好に構築するスキルを身につける
①良い人間関係を作る
②苦手な人に上手に対応する
③ポジティブな発想・考え方をもつ
④しなやかな心をもつ
以上4つの構成で、各セッションのねらいと内容が分かりやすくなっています。
開催基本情報
日程 |
近日中の開催予定はありません。
|
---|---|
開催形態 |
通学(代官山キャンパス) |
参加費 |
本コースは現在申し込みを受け付けておりません。 |
備考 |
|
近日中の開催予定はありません
プログラム
日程 | 主な内容 |
---|---|
1日目 09:30 - 17:00 |
|
講師メッセージ
仕事では困難に直面することもあるでしょう。しかし、ちょっとした考え方の工夫で必ず前向きに乗り越えられます。また、良好な職場の人間関係には上司や先輩の立場の理解が第一です。私の経験もお伝えしながら、ワークを通じてずっと使える心構えと仕事術を身につけます。タフで元気な新入社員としてスタートを切りましょう。
参加者の声
20代女性
サービス
ワークで行った怒り方のパターンの迫力がすごくて、本当に怒られている気分になりました。その時どういう気持ちになるのか、自分がどうなってしまうのかもわかりました。怒られることに慣れていないので、その際の対処法や困難な状況になった時に自分の心が折れないようにする方法を身につけて仕事に臨みたいと思います。
20代女性
社会人になり不安に思っていたことが、今回のセミナーで学べてよかったです。今一番悩んでいる人間関係を大切にし、時には仕事と割り切り、人と接していくことが大切だと思いました。困難に対するとき、自分なりの対処法を見つけておくことがよいのかな、と思いました。
近日中の開催予定はありません