language
  1. TOP
  2. ソリューションで探す
  3. ソリューション早見表

ソリューション早見表

産業能率大学総合研究所では、複雑化する組織の課題や人材育成のニーズに対応するため、幅広いソリューションを提供しています。
それぞれの特性を活かし、複数のソリューションを組み合わせることも可能です。
早見表をご参照いただき、いつでもお気軽にご相談ください。

教育プログラムの導入

「研修」にはさまざまな実施形態があり、育成ニーズに合わせて最適なものを選ぶ必要があります。
予算の規模や実施期間、実施場所など、どのような手段が最適かを検討しましょう。

※横スクロールが可能です

項目

学ぶ土壌づくりに

通信研修

新たな学びのきっかけに

eラーニング

組織課題に応じて

講師派遣研修

相互学習と実務への貢献

公開セミナー

特長 400以上の上質な教材から深い知識習得が可能!
学習管理の可視化と相性◎
大学由来の上質な学びを約600コースから学び放題!
スマホ・PCで全て完結。
課題や要望に応じて最適な研修を提案。人材育成全般の
トータルサポートも可能!
他社人材と交流しつつ上質なプログラムで実践知を獲得!
オンライン受講も対応◎
期待される効果 資格取得からビジネススキルまで幅広く展開。人材育成基盤の強化に貢献。 新しい学びとの出会いや知識の広がり!スキマ時間に学習をする習慣づくりに◎ 課題の本質を捉え、明確な目的を以て研修を実施。受講者の学習効果を最大化。 自職場やビジネスの場で活かせる「役に立つ」学習を単日・短期間で取得!
こんな学習におすすめ 全階層対応・学習ジャンル豊富。リポート・添削などアウトプットによる定着効果も◎ 動画視聴+確認テスト→合格でポイント付与!手軽さと学習定着の両立が可能に。 自組織の特性を踏まえた、現場での実践的カリキュラムを組み込んだ学習が可能! 実践的で具体的なプログラムを、他社受講者との異業種交流の刺激の中で習得!
活用方法 自己啓発、キャリアアップ、昇進昇格要件など長期的な人材育成施策の構築など。 自己啓発や研修前後の補助教材としても活用可能。内定者向け事前学習にも相性◎ 組織方針に即した階層別育成の強化や、他ソリューションとの融合型研修にも効果◎。 昇進昇格要件、社員の自律的な学習など活用シーンは多様!1名からでも参加可能。
費用 8,800円(税込)~/1名 半年 9,900円(税込)/1名
年間 17,600円(税込)/1名
お問い合わせください 33,000円(税込)~/1名
学習期間(※) 2か月~12か月 6か月/12か月 半日~ 1日~4日
詳細 詳細を見る  詳細を見る  詳細を見る  詳細を見る 
  • 学習期間は各コースによって異なります。詳しくは各コースの詳細ページをご確認ください。

組織の課題発見

組織の課題を人材育成を通じて改善・解決するには、すでに表面化している課題にとらわれず、その中にある「本当の課題」を把握することが重要です。本学では、長年蓄積された実績と知見を活かし、課題の発見と整理・解決に役立つ2つのソリューションを展開しています。

コンサルティング

コンサルティング

施策や制度の設計だけでなく、設定目標そのものにも焦点を当て運用・定着まで支援する「プロセスコンサルティング」が特徴です。


活用方法

  • 組織改革の基本路線構築や策定の援助
  • 経営計画や経営戦略の策定
  • 指導
  • 制度構築、組織内への浸透、定着支援
詳細を見る 
診断

診断

自組織や個人がもつ現状の課題やポテンシャルを多角的に可視化し、実施すべき施策のベースとなる客観的な視座を提供します。


活用方法

  • 組織内の個人が自己理解を深め、学習 促進や人材育成の体系化の足掛かりに
  • 組織改革やマネジメント改善に向けて 手を打つべき職場の課題を可視化
詳細を見る 

研修・業務のサポート

自組織で実施される研修や日常業務で役に立つサポートツールを購入することができます。

研修支援ツール

研修支援ツール

社内研修を円滑化し、研修効果の向上を支援するツールです。他ソリューションの実施時の補助ツールやアイスブレイクに活用できます。


活用方法

  • 楽しみながら仕事を疑似体験し、研修内容の理解を促進
  • アイデアや意見出し、ビジュアル化したい研修の場で活用
詳細を見る 
書籍・手帳活用

書籍・手帳活用

経営やマネジメントなどのビジネス情報や、自分磨きには書籍の活用が効果的です。信頼と実績あるビジネス手帳「 SANNO DIARY」も全国書店で好評発売中です。


活用方法

  • チームやグループで同じ書籍を共時的に読み、意見交換や価値観共有に活用
  • 自社のイメージアップやPR媒体としてオリジナル手帳を作成
詳細を見る 
PAGE TOP