language
  1. TOP
  2. 講師派遣研修
  3. マネジメントテーマ別の研修一覧
  4. リーダーシップ開発研修
講師派遣研修

リーダーシップ開発研修

リーダーシップ開発研修

「リーダーは生まれつきではなく、育成できる」というリーダーシップ開発論の考え方をベースに、まずはリーダーシップ理論の変遷と、リーダーシップの持つ性質を理解し、その上で日々の職場環境の中でのリーダーシップの高め方・磨き方を知る内容です。若手・中堅プレイヤーのリーダーとしての意欲と自覚を高めます。管理職ではない方むけのリーダーシップ入門研修です。

実施形態
対面・オンライン型
こんな課題はありませんか?
  • 自分らしいリーダーシップのスタイルを見つけて職場で発揮してほしい
  • リーダーとしての自覚と意欲を高めたい

受講対象層

  • リーダーシップ発揮が求められる若手・中堅社員、リーダーシップを体系的に学びたい方
  • 自分らしいリーダーシップスタイルを見つけたい方
  • 職場やチーム内でリーダーシップを発揮するためには何が必要で、まずはどうすればよいのかをつかみたい方

研修の概要

「リーダーは生まれつきではなく、育成できる」というリーダーシップ開発論の考え方をベースに、まずはリーダーシップ理論の変遷と、リーダーシップの持つ性質を理解し、その上で日々の職場環境の中でのリーダーシップの高め方・磨き方を知る内容です。若手・中堅プレイヤーのリーダーとしての意欲と自覚を高めます。管理職ではない方むけのリーダーシップ入門研修です。

学習効果・ねらい

  • リーダーシップには正解がなく、状況に左右されることを理解する
  • 明日から始められるリーダーに近づく具体的な行動を明確にする
  • 「自分らしいリーダーシップの探究」の重要性を理解し、探究に踏み出す

研修の特色

特色①

リーダーシップに対する「思い込み」や「見えない不安の正体」を払拭し、丁寧かつ親切にリーダーシップを磨く(リーダーとしての道を歩み始める)意欲と自覚を高められる。
自分がこれからどのようにしてリーダーシップを磨き、発揮していくのかについて、具体的な行動のしかたや考えるべきことのイメージが湧き、自分ごととして捉えられるようになる。

研修の流れ

ここがポイント

講義
40% 60%
演習
日程 主な内容
1日目10:00 - 17:00
  1. オリエンテーション
    • チェックイン「私にとってのリーダーといえば」
  2. リーダーシップ研究の変遷
    • 資質論:リーダーは何が人と違うのか
      【演習】「リーダーと言えば」
    • 行動論:リーダーはどのように行動するのか
      【演習】「リーダーとしてふさわしい行動とは」
    • 状況論:リーダーは状況にどう応じるか
      【演習】「リーダーシップを発揮できる状況とは」
  3. 状況依存のリーダーシップ
    • 状況がつくるリーダー
      【演習】「自然発生的にリーダーシップを発揮した経験」
    • リーダー行動を妨げる状況
      【ケース学習】【演習】「リーダーシップ発揮を妨げる風土や集団規範」
  4. 身近なリーダーシップのすすめ
    • 「リーダーシップは開発できる」という指針
      【演習】「自分が成功・失敗から学んだ経験」
2日目10:00 - 17:00
  1. 身近なリーダーシップのすすめ(続き)
    • 「身近なリーダーシップ」とは
      【演習】「身近なリーダーシップを発揮する」
    • 安心して一歩踏み出すためには
      【演習】「自分が一歩踏み出せずにいること」
  2. 自分らしいリーダーシップの探究
    • 私はどこに向かうリーダーなのか
    • 【演習】「リード・ザ・セルフ:自ら始めた経験」
    • 【演習】「リード・ザ・セルフ:何に突き動かされるのか」
  3. まとめ
    • アクションプラン「どんな場面でどのような言動を発揮するのか」
  • これは標準的な研修の流れです。
  • オンライン実施の場合、プログラムの一部が変更になる場合があります。

講師派遣研修は、お客様の課題感に合わせたプログラムを提供いたします

PAGE TOP