language
  1. TOP
  2. 講師派遣研修
  3. マネジメントテーマ別の研修一覧
  4. 異文化対応マネジメント研修
講師派遣研修

異文化対応マネジメント研修

異文化対応マネジメント研修

異文化環境におけるマネジメントの基本原則を理解し、マネジメントに求められる3つの機能(方向性を示す、人を動かす、人を育てる)を果たすために必要な知識やスキルを習得します。

実施形態
対面・オンライン型
こんな課題はありませんか?
  • 価値観や考え方の異なるメンバーとコミュニケーションをとり、異文化環境下でマネジメントを担える人材を育成したい

受講対象層

  • 海外赴任者または海外赴任候補者(将来の海外赴任要員)
  • 国内において、外国人メンバーのマネジメントを行う立場にあるマネジャーまたはマネジャー候補者

研修の概要

  1. 異文化環境におけるコミュニケーションの考え方や、異文化を読み解くための手がかりとなる考え方を学習します。
  2. 異文化環境下で、自分自身とは異なる価値観や考え方を持つメンバーへの「指示や命令」、「動機づけ」、「評価フィードバック」、「会議での合意形成」の仕方について学習します。
  3. 異文化環境下で、自分自身とは異なる価値観や考え方を持つメンバーを束ねていく上でおさえておくべきポイントを学習します。
  4. 異文化環境下で感じる「カルチャーショック」によるストレスに対処していくための考え方を学習します。
  5. 異文化環境下で、自分自身とは異なる価値観や考え方を持つメンバーを「指導・育成(コーチング)」していく際のポイントを学習します。

学習効果・ねらい

  • 異文化環境におけるコミュニケーションや、異文化を読み解くための手がかりとなる考え方を学ぶ
  • 異文化環境でのマネジメントを疑似体験できるリアルなケーススタディを通じて、多様性の高いメンバーをマネジメントしていくための実践的なポイントを習得する

研修の特色

特色①

異文化でのマネジメントを学ぶ
異文化コミュニケーションスキルの習得だけではなく、多様性に富むメンバーをマネジメントするための考え方やスキルを学ぶことができます。

特色②

リアルなケーススタディによる学習
異文化環境でのマネジメントを疑似体験できるリアルなケーススタディを通じて、多様性の高いメンバーをマネジメントしていくための実践的なポイントを習得します。

特色③

ニーズに合わせたカスタマイズが可能
各社のニーズや時間的制約を踏まえ、短時間でも展開可能なプログラムとなっています。

研修の流れ

ここがポイント

講義
30% 70%
演習
日程 主な内容
1日目9:00 - 21:00
  1. セッション1 オリエンテーション
    • 参加者自己紹介(GW)
    • 本研修の目的
    • EXERCISE1-1 「研修への期待」
      -マネジメントとは
      -異文化環境におけるマネジメント
      -マネジャーに求められる役割
      -本研修の目標と全体像
  2. セッション2 異文化対応の基本
    • EXERCISE2-1 「コミュニケーションゲーム」
      -マネジメントとコミュニケーション
      -コミュニケーションとは
      -異文化環境におけるコミュニケーションのポイント
      -自分を伝える
    • EXERCISE2-2 「自分自身を表現する」
    • EXERCISE2-3 「相手に自分を伝える」
      -相手を知る
  3. セッション3 方向性を示す
    • EXERCISE3-1 「ケーススタディ」
      -異文化環境におけるチーム形成
      -ミッション・ビジョン・行動指針
  4. セッション4 人を動かす
    • EXERCISE4-1 「ケーススタディ」
      -異文化環境における指示・命令
    • EXERCISE4-2 「ケーススタディ」
      -異文化環境における動機づけ
2日目9:00 - 17:00
  1. セッション4 (つづき)
    • EXERCISE4-3 「ケーススタディ」
      -異文化環境におけるフィードバック
    • EXERCISE4-4 「ケーススタディ」
      -異文化環境におけるミーティング
  2. セッション5 人を育てる
    • EXERCISE5-1 「ケーススタディ」
      -機会指導(コーチング)のポイント
      -異文化環境における人材育成
  3. セッション6 自己をマネジメントする
    • 異文化環境におけるストレス
    • カルチャーショックとは
    • ストレスに対処する
    • EXERCISE6-1 「ソーシャルサポートの見える化」
    • EXERCISE6-2 「見方を変える」
  4. セッション7 アクションプランを作成する
    • 異文化環境でうまくやるマネジャーを目指して
    • EXERCISE7-1 「アクションプランの作成」
  • これは標準的な研修の流れです。
  • オンライン実施の場合、プログラムの一部が変更になる場合があります。

講師派遣研修は、お客様の課題感に合わせたプログラムを提供いたします

PAGE TOP