language
  1. TOP
  2. 講師派遣研修
  3. 経営幹部育成の研修一覧
  4. ケースメソッド研修「マーケティング」
講師派遣研修

ケースメソッド研修「マーケティング」

ケースメソッド研修「マーケティング」

マーケティング戦略策定を4つのフェーズに分けたケース検討を行うことで、実践的にマーケティング戦略を策定するポイントを理解します。

実施形態
対面・オンライン型
こんな課題はありませんか?
  • マーケティング戦略の基本構造を理解できていない。
  • マーケティング領域のスキルを演習を通して学ばせたい。

受講対象層

  • 経営幹部、経営幹部候補者、上級管理者クラス
  • 次世代リーダーなど将来の経営幹部候補者
  • 経営管理知識教育が必要な管理職、リーダークラス

研修の概要

本研修では、マーケティング戦略の全体像を体系的に学びつつ、デジタルマーケティングをはじめとする最新トレンドを取り入れます。実在する事例を題材に仮説を立てて分析を行い、最終的には予想損益計算書の作成や事業コンセプトの策定まで掘り下げる実践的なプログラムです。受講者は基礎知識を確認したうえでワークに取り組み、BtoB/BtoC双方に通用する戦略立案力と最新マーケティング手法の活用力を身につけます。その結果、自社の課題解決に直結する分析力と戦略的意思決定力を大きく高めることができます。

学習効果・ねらい

  • マーケティング領域の分析フレームを“知る”から“使える”にします。
  • ケースメソッド討議により意思決定と根拠を表出化して問い直します。
  • 他者の意思決定と根拠を知ることで多角的な観点から意思決定を行う目を養います。

研修の特色

特色①

BtoB、BtoBtoC、BtoCビジネスにおける戦略的なニーズの抽出方法を検討します。

特色②

マーケティング戦略から予想損益計算書および事業コンセプトまでの検討を行います。

特色③

4つのフェーズで具体的にマーケティング戦略を展開していきます。
1.課題・ニーズを踏まえた仮説作成
2.事業ドメインの検討
3.顧客の視点に立ったマーケティング戦略の策定
4.予想損益計算書および事業コンセプトの検討

画像

特色④

複数のケース(製造業・流通業・外食産業など)から選択することにより、貴社の業種・業態にフィットした実践的な学習ができます。

研修の流れ

ここがポイント

講義
30% 70%
演習
日程 主な内容
1日目9:00 - 17:00
  1. オリエンテーション
  2. マーケティング戦略の基本理論を確認する
    • 基本知識の確認
    • マーケティング戦略の体系
    • 市場把握と分析(環境分析の手法)
    • 標的市場の設定
    • マーケティング・ミックスの策定
    • マーケティングの新潮流
  3. ケースメソッド演習
    • ケース企業の内外環境分析(ニーズ分析・クロスSWOT分析)
    • ケース企業の事業ドメイン策定(セグメンテーションとターゲティング・ポジショニング)
2日目9:00 - 17:00
  1. ケースメソッド演習(続き)
    • ケース企業のマーケティング・ミックス(4Pと4Cの構築)
    • ケース企業の予想損益計算書/事業コンセプトシート作成
      (マーケティング戦略を実施する上での収益性の予測した上で事業コンセプトを完成させる)
  2. 自社のマーケティング戦略の立案
    • 自社の環境分析
    • 事業ドメインとの策定
    • 4Pの策定と統合化
  3. 今後の課題
    • 研修の振り返り
    • これからの課題
  • これは標準的な研修の流れです。
  • オンライン実施の場合、プログラムの一部が変更になる場合があります。

講師派遣研修は、お客様の課題感に合わせたプログラムを提供いたします

PAGE TOP