プレゼンテーション実践研修

少人数制で実施される本研修では、自己紹介を含む2回のプレゼン実習と個別フィードバックを通じて実践力を養成。録画映像の振り返りを活かし、自身のプレゼンスタイルを言語化することを目指します。
- 実施形態
- 対面・オンライン型
こんな課題はありませんか?
- 顧客に対してプレゼンテーションを行う機会が多いため、スキル強化の機会としたい(例:営業担当者、営業に同行する技術者、採用担当者、社内講師 など)
- 重要なプレゼンテーションの機会があり、その事前練習の機会として具体的な内容へのフィードバックを含めて実施したい
受講対象層
- 実践的なトレーニングを通じて、プレゼンテーション技術をより一層高めたい方
- 自己の振り返りを通じて、プレゼンターとしてさらなるレベルアップを図りたい方
研修の概要
プレゼンテーションの基本を押さえた上で実践力を高め、自分らしいスタイルを確立するためのプログラムです。
本研修では、知識のインプットは最小限にとどめ、プレゼンテーションの実習と振り返りを中心に進行します。
10分間のプレゼン実習を2回行い、受講者同士の相互評価や講師からの個別フィードバック、録画映像の自己確認を通じて、プレゼン技術の磨き上げを図ります。
個人ごとの学習ニーズや持ち味に応じて、強みを活かしつつ改善点を明確化し、実務に活かせるプレゼンスタイルの言語化を目指します。
学習効果・ねらい
- 基本を押さえた自分のプレゼンテーションスタイルを確立する
- プレゼンテーション場面での自己の持ち味を理解する
- トレーニングを通じて、プレゼンテーション技術向上のヒントをつかむ
研修の特色
特色①
実習メインのプログラムで実践力を徹底的に鍛える
本研修では、知識やスキルの解説を最小限に留め、研修の大半をプレゼンテーション実習と振り返りに充てます。その中で繰り返し練習を重ねることで、すぐに実務で活用できる実践力を養います。
特色②
個人の強みと課題を明確化して自己成長につなげる
自己確認や他者フィードバックを通じて自分のプレゼンテーションの持ち味や強みを理解するとともに、改善点を明確にします。他者の視点を取り入れることで、より深い気づきを得る機会を提供します。
特色③
自己の学習ニーズに対応した柔軟な学び
プレゼンテーションの演習で用いるテーマは自由です。各受講者の学習ニーズに焦点を当てることにより、個別の課題に即した具体的なスキルアップを目指します。
研修の流れ
ここがポイント
日程 | 主な内容 |
---|---|
1日目10:00 - 17:00 |
|
2日目10:00 - 17:00 |
(オリエンテーション・前日の振り返り)
|
- これは標準的な研修の流れです。
- オンライン実施の場合、プログラムの一部が変更になる場合があります。
研修のイメージ


