ビジネスコーチング研修

ビジネスコーチとしてメンバーが主体性を発揮し、職場の成果創出に貢献できるように成長を促すために、「組織目標の達成」と「人材育成」を効果的に進めるための基本的な考え方と、実践的なビジネスコーチングスキルを習得します。
- 実施形態
- 対面・オンライン型
こんな課題はありませんか?
- ビジネスコーチ(指導役)とメンバーの双方が、ビジネスコーチングに取り組むことの必要性、メリットを理解する。
- ビジネスコーチ(指導役)に対し、メンバーが主体的に考えて行動できるような働きかけを行っている。
- 画一的ではなく、メンバー一人ひとりの個性に応じた指導育成を行っている。
受講対象層
- 管理者
- OJTリーダー
研修の概要
ビジネスコーチングは、組織目標の達成と人材育成の両方を実現する手法です。コーチングを通じて、メンバーとビジネスコーチ自身の成長を促し、職場全体の成長へとつなげます。
研修では、コーチが、メンバーの成長を支援することを通じて自分自身の知識・スキル・経験の棚卸しを行い、ビジネスコーチ自身の仕事の幅が広がること、さらには今後管理者としての役割を担ううえでの貴重な経験を積むことができるメリットを理解します。続けて、メンバーの主体性を引き出すために、メンバーを外発的動機づけから内発的動機づけへ導くことを重視し、そのための具体的な手段として、状況説明、発問、傾聴の3つのスキルを習得します。さらにメンバーの個性に応じた効果的なコミュニケーションも検討します。
学習効果・ねらい
- メンバーの主体性を引き出す重要性を理解する
- 状況説明・発問・傾聴の3つのコーチングスキルを習得する
- メンバーの個性に合わせたコミュニケーションのポイントを明確にする
研修の特色
特色①
映像教材による事例を検討すること、ビジネスコーチングの進め方の留意点をおさえることで、ビジネスコーチングの実践イメージを持つことができます。
特色②
さまざまな設定でのロールプレイング演習に繰り返し取り組むことで、スキル習得と実践展開のコツをつかむことができます。
研修の流れ
ここがポイント
日程 | 主な内容 |
---|---|
午前9:00 - 12:00 |
|
午後13:00 - 17:00 |
|
- これは標準的な研修の流れです。
- オンライン実施の場合、プログラムの一部が変更になる場合があります。