キャリア研修「Career Finder」

未来の環境変化を見据え、未来に求められる汎用能力をベースに「自分らしい強み」を発見することで、ぐらつくことのない自分らしいキャリア観を発見し、キャリアビジョンを構想します。
- 実施形態
- 対面・オンライン型
こんな課題はありませんか?
- 若手〜ベテラン社員に対し、自分らしいキャリアを主体的に考えさせたい
- 将来の環境変化に備え、自律的に学び・挑戦する姿勢を育てたい
- 仕事とプライベートの両面から働き方を見つめ直させたい
- 会社任せでなく、自分のキャリアを描ける人材を育てたい
受講対象層
- 20代後半から50代までを中心とした幅広い年代層
研修の概要
不確実な時代だからこそ、一人ひとりの「個性」こそが、将来のキャリア形成や企業存続の鍵を握ります。本研修では、自己理解を深めるとともに将来の環境変化を正しく捉え、自分の強み・価値観を軸に環境変化をしなやかに対応する未来志向のキャリアビジョンを描きます。
学習効果・ねらい
- 未来の環境変化を見据え、自分たちのキャリアに与える影響を先読みすることを通じて、キャリアに対する健全な危機意識と未来に向けたモチベーションを醸成する
- 未来に求められる汎用能力(どこでも通用する能力)をベースに、環境変化を切り拓いていく「自分らしい強み」を発見する
- 未来の環境変化にぐらつくことのない、自分の座標軸となる「自分らしいキャリア観」を発見する
- 自分が持ちうる可能性をすべて活かして、「自分らしい未来(キャリアビジョン)」を構想し、明日からの行動につなげる
研修の特色
特色①
統合的かつオープンなキャリア検討。
本研修は、これまでの「自社の中でどう仕事キャリアを積むか?」という狭い検討ではなく、昨今の時流を踏まえて、組織の内外を問わず仕事とプライベートを切り分けず、一個人として何をしていきたいのか?を未来志向で統合的に考えます。

特色②
人生100年時代における、年代・発達段階にとらわれない自由な学びを促す。
本研修は、昨今の環境の不確実性を踏まえて、今後のキャリアを年代に応じて単線的に検討するのではなく、自身が積み上げてきた資産や将来予測にもとづいて、いくつかの方向性をパラレルかつ自由に検討していきます。
特色③
不確実な環境の中で拠って立つ“自分の個性”を考える。
不確実な時代だからこそ、一人ひとりの「個性」が将来のキャリア形成の鍵を握ります。
そこで、本研修では独自の能力モデルに基づき、今求められるビジネススキルではなく、今後の不確実な未来に活かせる自分の強みや、今後への課題を洗い出していきます。
“SANNO MIRAIモデル”に基づく能力のたな卸し

研修の流れ
ここがポイント
日程 | 主な内容 |
---|---|
1日目9:00 - 17:00 |
|
2日目09:00 - 17:00 |
|
- これは標準的な研修の流れです。
- オンライン実施の場合、プログラムの一部が変更になる場合があります。