研究員・講師プロフィール

杉村 茂晃
すぎむら しげあき
学校法人産業能率大学
経営管理研究所 マネジメント研究センター
主幹研究員
総合研究所准教授
産業能率大学 経営学部 兼任教員
経歴
学歴
- 大阪市立大学文学部哲学科 卒業
職歴
- 大手教育出版会社にて法人顧客を対象としたコンサルティング営業に従事
- 私立中高一貫校 高等学校教諭
- 経営コンサルティング会社にてコンサルティング・研修業務に従事
- 学校法人 産業能率大学 入職現在に至る
主な活動実績
研修実績
-
階層別研修
- 部課長マネジメント研修
- 経営幹部育成研修
- リーダーシップ研修
- キャリア開発研修
- 新入社員研修
-
テーマ別研修
- 企業内大学「経営人材育成コース」
- 哲学対話で磨くリーダーシップ研修
- OJTリーダー研修
- ビジネスコーチングスキル研修
-
ビジネススキル研修
- プレゼンテーション研修
- 問題解決スキル研修
- ロジカルシンキング研修
- インストラクター養成研修
-
フォーラム
- 哲学対話で変えるチームビルディング
- 哲学対話とリーダーシップ
- 若手社員が伸びる組織づくり
- 若手社員のワーク・エンゲージメントを高める施策
- コンサルティング型営業組織への変革
コンサルティング実績
- OJT制度/メンター制度の設計・導入・運用・改善コンサルティング
- 製造本部における人材育成と人材定着の体制づくり
- 組織風土変革のためのコンサルティング
担当業界
- 住宅/不動産、建設、製薬/医療機器、病院、旅客鉄道、自動車、電力/ガス、教育機関、ホテル、卸売市場、小売/流通、専門商社、IT/通信、マスメディア、公益法人、地方自治体、各製造業(電機、住設、農業機械、工作機械、食品、飲料、化学等)など
主な著作物
- 労政時報 第3887号(15.4.24)「人材の定着・育成につながるメンター制度」
- 美容と経営 第604号(15.8.15)「強い組織をつくる 人材育成の新ルール」
- 地方公務員 安全と健康フォーラム 第105号(18.04)「メンター制度を考える」
- 労基旬報 第1914号(25.02)「働きがいへ目標管理の再定義を」