オンデマンド
「HRカンファレンス2024秋」特別講演 働きがいを高めるために必要な条件と施策とは
~若手社員の最新「実態調査」からの考察~
若手社員
ジョブ・クラフティング
離職防止

日付・期間 |
[9:00受付開始] 視聴期間内であれば、いつでもご視聴いただけます。 |
---|---|
視聴時間 | 約50分 |
開催形式 | ビデオオンデマンド配信 |
対象者 | 人事・教育部門のご担当者様、 責任者様 |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
お申し込み締め切り |
若手社員が時代の象徴的存在となる中、その育成課題は絶えず変化しています。採用や育成戦略も変化を迫られ、新たな人材育成のキーワードが次々と紹介されています。 今回のイベントでは、「自社の職場で若手社員が活躍するために何をすべきか」を改めて考察し、具体的なポイントを整理する機会を提供します。また、新たな視点として、若手社員自身のフォロワーシップのあり方にも焦点を当てます。講演者に「若手社員の職場での学び」を研究する筑波大学ビジネスサイエンス系助教の池田めぐみ氏を迎え、近年、講演等でZ世代の働き方やキャリア形成に関する情報発信を行っている産業能率大学齊藤弘通教授と共に、若手社員の職場での学びと育成のあり方について議論を展開します。
このような方におすすめ
- 若手社員の離職防止に向けた施策の検討が求められている方
- 若手社員が活躍できるような職場づくりを推進したい方
- 若手社員に関わるキャリア支援施策の検討を進めている方
2024年11月に開催された「HRカンファレンス2024秋」特別講演の再配信となります。
※講演者の所属・肩書きは初回配信時のものです
イベントプログラム
- 若手社員をどう育てるのか
「ジョブ・クラフティングとリテンション」- 今の若手社員の特徴とは?
- 今の若手社員の特徴とは?
- 20代若手社員の実態を掘りさげる
- 学部教育でZ世代と接する中で見えてきたこと
- 「働くこと」「キャリア形成」をめぐる傾向
- Z世代の感覚を踏まえた若手人材育成の方向性
- 対談:若手社員が活躍するために
- 質疑・まとめ
スピーカー紹介

池田 めぐみ氏
筑波大学 ビジネスサイエンス系
助教

齊藤 弘通
産業能率大学 経営学部
教授
注意事項
- ライブ配信ではありませんので配信期間内はいつでも何度でもご覧いただけます。
- 動画視聴にあたりアプリのインストールは不要です。また、視聴用のブラウザは以下を推奨しております。
Google Chrome/Firefox/Microsoft Edge/Safari - パソコンでの視聴をお願いします。また、視聴機器・通信回線・貴社セキュリティ状況等によっては、映像・音声に乱れが発生したり、ご覧いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
- オンデマンド配信のため、質疑応答はライブ配信時の内容となります。ご視聴中に質問を入力いただくことはできません。