オフィスワークの基礎英語
オフィスで役立つコンパクトな英語講座
こんな方におすすめ!
TOEIC(R) L&R:350~500 英検:3級~準2級
総務・広報・営業事務など、主に社内で働く事務職の方
会社で英語を使わざるを得ない状況になった英語ビギナーの方
さまざまな国の人々と仕事をする機会の多い方
この講座のねらい
■海外とのやりとりが当たり前のようにできるようになった今、事務職の人たちが英語を使った仕事を要求される場面が多くなってきました。そこで、主にオフィス内で働く人たちが手軽に学べる英語講座を作りました。
教材構成・添削
●テキスト 3冊
●CD 3枚 ★CD音声はMP3ファイルでダウンロードできます。
●復習テスト 3回(講師添削型・郵送提出)
●別冊eText(電子書籍) すぐに使える英文Eメールフレーズ集
- テキスト・添削見本のご利用方法はこちら
特色
■3か月で無理なく楽しく学べる、サバイバル・英語講座!
実際のビジネスシーンを追いながら、オフィスで必要な会話表現(電話応対・来客応対)と文書の書き方(Eメール・英文文書)を学びます。目的はぺらぺらになることではなく、オフィス内で、必要な最低限の英語を短期間で身につけることです。
■バラエティーに富んだカリキュラムでラクラク継続学習!
Book1、Book2、Book3と、それぞれ舞台となる会社とフォーカスされる部署が変わり、1週間ごとに電話応対→Eメール→来客応対→英文文書を学ぶので、飽きずに学習が続けられます。
■異文化コミュニケーションのコツも身につく!
さまざまな国籍の外国人とのコミュニケーションを想定した内容で、外国の方との仕事を円滑に進めるためのコツなどを知ることもできます。
【特典】別冊eText(電子書籍)「すぐに使える英文Eメールフレーズ集」
ビジネスの場面で使う頻度の高い「英文Eメール」の基本フレーズを、機能別・目的別に集めたeText(電子書籍)です。
カリキュラム
01 BOOK1 |
第1週【電話応対】 ・電話をとりつぐ[1]聞きとりにくい電話 ・電話をとりつぐ[2]電話番号を確認する ・セールスの電話を断る/とりつぎの表現パターン ・Review/会社の種類・部署名・肩書きに関する用語 第2週【Eメール】 ・資料請求/請求に対する返事 ・在庫確認/在庫確認に対する返事 ・配送の予定を知らせる/書き出しの表現パターン ・Review/Eメールに関する用語 第3週【来客応対】 ・受付で客を迎える/名刺をもらう ・会議室へ案内する/間をもたせる会話 ・自己紹介をする/受付で使う表現パターン ・Review/会社の規模や形態・施設・構成員に関する用語 第4週【英文文書】 ・英文レターの基本構成/本文の書き方 ・履歴書/採用決定を知らせる手紙 ・ファックス送付状/結びの表現パターン ・Review/会社のシステム・書類・年間行事に関する用語 |
---|---|
02 BOOK2 |
第1週【電話応対】 ・面談をセッティングする/スケジュールの変更をお願いする ・会社の位置を説明する/迷った人を誘導する ・記者からの問い合わせ/面接のセッティング・場所の案内に関する表現パターン ・Review/IR・経営に関する用語 第2週【Eメール】 ・社内メール[1]意見を募る/意見を伝える ・社内メール[2]カジュアルなメール/誘いを断る ・社内メール[3]会議の開催のお知らせ/社内メールに関する表現パターン ・Review/ITに関する用語 第3週【来客応対】 ・プレゼンテーションの準備を手伝う/相手をねぎらう ・週末の予定を聞く/観光案内をしながらの会話 ・日本の習慣について話す/プレゼンテーションの準備と観光案内の表現パターン ・Review/プレゼンテーションに関する用語 第4週【英文文書】 ・招待状/欠席の返事をする ・異動のお知らせ/お祝いのメッセージを送る ・お悔やみの手紙/お祝い・お悔やみの表現パターン ・Review/会社の人間関係・人事に関する用語 |
03 BOOK3 |
第1週【電話応対】 ・現地工場への確認/念を押す ・相手に強く働きかける/問題解決の後で ・ミスを謝る/トラブルを解決していくための表現パターン ・Review/貿易に関する用語 第2週【Eメール】 ・返事を催促する/ 受信・送信の手ちがい ・仕事のやり方に関する相談/解決策の提案 ・クレームに対処する/メールでネゴシエーションをする際の表現パターン ・Review/生産・技術に関する用語 第3週【来客応対】 ・マーケットの動向について話す/自社の事業展望について話す ・接待での会話/冗談を言う ・別れのあいさつをする/雑談や接待の表現パターン ・Review/マーケットに関する用語 第4週【英文文書】 ・見積もり/カウンターオファー ・注文書/支払い条件の変更を申し出る ・請求書/見積もりと条件の交渉に関する表現パターン ・Review/会計に関する用語 |
特記事項
本コースは、公益財団法人日本英語検定協会との提携コースです。
修了証書は日本英語検定協会が発行し、本学から提供します。
その他ご注意事項
- 受講料には消費税が含まれています。
- 教材到着後8日以内であれば、受講のキャンセルを承ります。教材の返送料、ご返金の振込手数料は、お客様のご負担とさせていただきます。
- カリキュラム・教材・受講料等は一部変更になることがあります。
- 「再受講不可」のコースは、修了できなかった場合に未提出・不合格科目の添削が受けられる「再受講制度」(有料)を利用できません。