公開セミナー
公開セミナー
コースコード:3047
通学
複雑なビジネス上の問題解決を促進する論理思考力をつけるロジカルシンキング・トレーニング(通学)
対象者
論理的に物事を考える力を学びたい方
ねらい
1.ロジカルシンキングについての基本的な考え方を習得する
2.多様な問題をモレなくダブリなく捉えて整理できるようになる
3.問題解決に必要な原因分析、課題の具体化を行う手法を学ぶ
特徴
・演習による相互学習方式で実践的なスキルが身につきます
・実際の仕事を想定した事例の検討を通じて理解を確かなものにします
基本情報
会場・日程 |
代官山(Googleマップ)
2024/01/25~2024/01/26 |
---|---|
日数・時間帯 |
-1日目:09:30 - 17:00 -2日目:09:30 - 17:00 |
参加費 |
82,500円(税込) |
注意事項 | ・セミナー会場に喫煙場所はございません。 |
講座について
概要
ロジカルシンキングの基本を学びます。実際に問題を解決するにあたって、どのように問題を網羅的・排他的に整理し、真の原因分析を行い、実行施策に展開していくかについて、具体的手法を習得します。
プログラム
講義
演習
1日目 09:30 - 17:00 |
1.研修のねらいと進め方 ・ロジカルシンキングの概要 2.論理的思考とは何か ・論理的思考の定義と特徴 3.代表的な論理構造 ・演繹法と帰納法 ・ピラミッド・ストラクチャー 4.論理は網羅的、排他的である ・網羅的、排他的な論理構造=MECEとは ・MECEに整理してみよう 5.フレームワーク紹介 ・3C、4P、ビジネスシステム、7S、マトリックス他 |
---|---|
2日目 09:30 - 17:00 |
6.ロジック・ツリーで論理を展開する ・ロジック・ツリーの種類-原因の分析と課題の具体化 ・問題解決ステップとロジック・ツリーの活用 ・新聞の論旨を把握する、ビジネスケースの分析 7.総合演習 ・ロジック・ツリー作成上のチェック項目 ・問題をMECEに整理し、原因分析ツリーを作成する |
担当講師
講師メッセージ
- 小紫 恵美子 講師
-
一見難しそうな内容を、演習を重ねつつ、楽しむうちに理解していただくことがモットーです。ロジカルシンキングの全体像が俯瞰できるようになっています。特に実務に用いられることの多い、ロジック・ツリーのセッションでは相応の演習経験を通して、実践的なスキルを身につけていただきます。
参加者の声

20代 男性 製造
演繹法・帰納法など、ロジカルシンキングの基本となる部分を理解できてよかった。ツリー構造で考える方法は多様な場面で役に立つと思った。

20代 IT
要件定義などを行う際、ヌケ、モレを防げるのではないかと思われた。日々の自身の課題に対し、原因、解決策を追求する際、ロジックツリーは使えると感じた。
空席状況・お申し込み
ロジカルシンキング・トレーニング(通学)
82,500円(税込) /1人
2024/01/25~2024/01/26代官山
第119回
定員:16名
受付中
- 実際の申込受付処理と当サイトの受付情報更新のタイミングが1日程度ずれる場合がございます。どうぞご了承ください。
- 開催が近づいているセミナーの場合など、最新の受付状況は産能マネジメントスクールまでお問い合わせください。
閉じる