産業能率大学総合研究所

MENU

オンライン版
企業内研修学校法人産業能率大学 総合研究所

産能大の
オンライン研修の特長

1.“相互学習”を重視したオンライン研修

様々なテクノロジーの進化により、知識やスキルそのものの価値は以前より低下しています。
そのため、「教わる場」の意義も相対的に低下していると言えます。
一方で、「新たなアイデアを生み出すこと」や「自己理解を深めること」などの価値は高まっています。

これらを生み出すためには、参加者同士や講師が互いに関わり、学びを生み出す「相互学習」を意図的に設計していくことが重要と考えております。

相互学習とは・・?

参加者や講師との対話を通じて下記を促すこと

  • 知識や考えを構成・再構成する(考えを形にする)
  • 自身や相手に対する理解が深まる
  • 理解が広がり、ものの見方が変わる
  • 新しいアイデアや考えを創出する

2.他者との対話から気付きを得られる演習設計

web会議システムの機能(Zoomのブレイクアウトセッション)を利用してオンラインならではの隔離した空間を作り出すことで、グループの対話を深めます。
さらに、ブレイクアウトセッション中は他グループのアウトプットが見えないために多様な観点が生じやすく、違いを比較し合うことでクラスとしての学びが大きくなります。

演習設計
演習設計

3.手厚いサポート体制

オンライン研修の実施に向けて、事前準備から研修当日まで滞りなく実施できるよう、サポートさせていただきます。

  • 01ヒアリング

    お問い合わせをいただいた後、担当者からご連絡させていただきます。
    オンライン研修の実施に向けて、目的や背景、テーマなど様々なヒアリングをさせていただき、最適な研修実施形態をご提案します。

  • 02通信テスト

    オンライン研修の実施前に、通信環境に問題がないか必要に応じて事前にテストを行います。
    研修当日に通信トラブルが起きないよう、事前に確認をさせていただいております。

  • 03様々なWeb会議
    システムに対応

    本学ではZoomの使用を推奨しておりますが、お客様のご要望に応じてZoom以外のWeb会議システムの対応も行っております。
    ブレイクアウトセッション機能を代替する実施方法などを事前に検討させていただきます。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ここで紹介している研修プログラム以外にもお客様のご要望に応じて対応することが可能です。
「まずは話だけでも聞いてみたい」「このテーマで実施することはできるのか」
というご相談でもお気軽にお問い合わせください。

問い合わせする