よくある質問
自社の研修会場に通信環境は必要ですか?
通信環境は特に必要ありません。会場の広さなどの詳細条件については担当者が確認をさせていただきます。
自社のiPadを使って実施することはできますか?
BeyondにおけるiPadアプリケーションは弊学がApple社よりライセンス付与を受けて開発・利用しておりますので、使用機材は弊学保有のものに限らせていただきます。
教室で実施したいのですが、日程の都合がつかない場合に追加開催は可能でしょうか?
教室等の状況によって追加開催は可能ですのでご相談ください。
「不条理」とは具体的にどんなことを意味しているのでしょうか?
「指示が曖昧」「正しく伝わらない」「人によって言い方が違う」「責任転嫁される」と言った、実際の職場で起こりがちで新社会人にとっては理不尽に感じるような状況を、Beyondでは不条理と言っています。
2日間の研修で本当に「仕事センス」を身につけることができるのでしょうか?
本格的に仕事センスを磨くには職場経験が必要ですが、Beyondでは仕事センスの大切さや、仕事センスを磨くための職場経験の捉え方やヒントを獲得することができます。
プログラムの一部をカスタマイズすることは可能でしょうか?
Beyondは2日間(連続)を最適なプログラムで構成しており、カスタマイズは行っていません。
講師はどんな人が担当するのでしょうか?
事前に養成を受けてライセンス審査に合格した講師陣が担当します。また、Beyondでは講義して教える講師ではなく、受講者の気づきを促し、背中を押す「ナビゲーター」として登壇します。
もっとくわしく知る
- 日本e-Learning大賞「第15回日本e-Learning大賞」において総務大臣賞を受賞いたしました。
- 特徴・効果これまでの新入社員研修では実現できなかったことを実現しています。
- Beyondを作った理由新入社員とその教育に対する私たちの「思い」を盛り込んでいます。
- 仕事センスに関する意識調査新入社員と先輩社員の意識の違いを探るべく調査を実施しました。
- 仕事センスの有識者解説仕事センスの醸成が新人育成の課題となっている背景などについてのお話です。
- プログラム概要タイムスケジュールのご紹介です
- 研修は選べる2タイプ参加者の人数やどのように学ばせたいかで研修形態が選べます。
- ご担当者の声・ご受講者の声ご利用になった方の感想です。
- よくある質問よくある質問をまとめました。