総合研究所について

【第3回】アイデア発想キーワードの設定方法に関する考察~アイデア発想観点に関する考察~

2013/07/01

論旨

アイデアを発想するためには、発想のための適切なキーワードの設定が必要である。アイデア発想のキーワードを適切なものに設定するための方法は、世の中には複数存在するが、十分な整理はされていない。

本論は、アイデアを発想するために必要となるアイデア発想のキーワードの設定の観点について整理し、その使用場面について提案するものである。


著者:学校法人産業能率大学 総合研究所 研究員 川﨑 俊一(公開当時)

はじめに

現在のデフレや競争激化の中で、コストダウンのための製品設計や工程設計、あるいは製造における改善は、製造業においては避けて通ることはできない。改善案の基となるアイデアは重要であり、そのアイデアを生み出すためのアイデア発想法は世の中に数多く存在し、整理されている。

アイデア発想法を用いてアイデア発想するためには、発想のためのキーワードが必要であり、適切なものを設定する必要がある。キーワードを適切なものに設定するための方法もまた、世の中には複数存在し個々の手法の中で解説されているが、その違いや適用場面が整理されていない。

本論ではまず、アイデア発想するためのキーワードの重要性について解説し、その後、キーワード設定の観点(=アイデア発想観点)を述べ、その特徴や適用場面を整理する。

キーワード

【アイデア発想観点】
アイデア発想するためのキーワード設定の観点

【アイデア発想法】
アイデア発想するための手法・創造技法

【管理技術】
各産業で共通的に利用できる技術でQC、IE、VE、TRIZ、SSM等が広く知られている